福岡女学院大学
教育研究上の基礎的な情報
修学上の情報等
- 教員に関する各種データ
- 教員の海外派遣実績等
- 教員組織、各教員が有する学位及び業績
- 単位、卒業要件に関する情報
- 卒業資格・単位(PDF:4.1MB)
- 履修ガイド(2.7MB)
- シラバス(授業概要)
- 実務経験のある教員等による授業科目(PDF:1.2MB)
- カリキュラム
- 学びの分野と特色ある授業
- 免許・資格等に関する情報
- 教育職員免許法施行規則
- ☆【第22条の6】…教員の養成の状況(1.6MB)
- ☆【第22条の8】…教職課程の自己点検・評価(885KB)
学生に関する各種データ
教育研究環境
学生支援
社会貢献活動
公開講演会
- イベント2024年10月28日
南区出前講座2024「正しく理解!SNS利用の注意点」が実施されました - イベント2024年8月7日
地域経済活性化人材育成プログラム「今こそ!地域コミュニティとつながろう」を開催します - イベント2024年7月5日
教職支援センター主催「英語教育に関する研修会2024」を開催します - イベント2024年2月26日
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社の寄附講座として「金融リテラシー講座」を開催しました - イベント2024年2月22日
株式会社フォーバル様の寄附講座として「ゼロから始めるDX基礎講座」を開催しました - イベント2024年2月22日
【イベント】「だれでもダンス、どこでもダンス」を開催しました - イベント2024年11月11日
【イベント】だれでもダンス どこでもダンス - イベント2024年2月1日
2023年度 デジタルワークショップを開催しました - イベント2024年1月22日
2023年度 地域防災・医療・福祉人”財”育成プログラムを開催いたします - イベント2023年12月13日
大学公開講演会 フォーラム「今をいきる 今をうたう 今をえがく」を12月9日(土)に開催しました - イベント2023年11月06日
南市民センターでいろいろプロジェクト 企業・大学と学ぼう!語り合おう!会 第2回”○○の秋、文化に触れてみよう!”が開催されました - イベント2023年11月04日
発達教育学専攻 公開講演会 お礼 - イベント2023年10月26日
地域経済活性化人材育成プログラム「女性のキャリア応援セミナー」を開催しました - イベント2023年10月04日
南市民センターでいろいろプロジェクトを開催します - イベント2023年9月1日
大学公開講演会フォーラム「今をいきる 今をうたう 今をえがく」のご案内 - イベント2023年6月23日
教職支援センター主催「英語教育に関する研修会2023」を開催します - イベント2023年1月27日
地域・国際交流センター(生涯学習) 特別講座「ウクライナのゆくえ」を開催しました - イベント2022年9月10日
大学公開講演会「心が動くとき、人生はどこからでもやり直しができる」を開催しました - イベント2022年6月27日
地域・国際交流センター(生涯学習)公開講演会のご案内 - イベント2020年12月23日
天神サテライト校「最終記念講座(オンライン)」のご案内 - イベント2019年11月25日
大学・短期大学部 地域貢献センター開設記念 公開講演会「地域から愛される福岡女学院を目指して」を開催します - イベント2019年11月07日
公開講演会「健康長寿を実現するために必要な体力・健康・仲間づくり」を開催します - イベント2019年10月25日
「Carolyn Graham English Workshop」開催 - イベント2019年10月15日
言語芸術学科主催のダンスワークショップを開催いたします - イベント2018年10月11日
「Carolyn Graham English Workshop」開催 - イベント2018年8月23日
東山 彰良氏 講演会のご案内 - イベント2018年7月30日
【英語指導者のための】第15回発音ワークショップ - イベント2017年8月22日
【発達教育学専攻】2017年度 発達教育学講演会のご案内 - イベント2016年06月15日
大学公開講演会「九州大名のプライドと豊臣政権」開催のお知らせ
シンポジウム
- 心理2024年8月29日
【メディア掲載】東アジア演劇の国際交流シンポジウムが開催されました - 心理2024年6月26日
8/25(日)東アジア演劇の国際交流シンポジウムを開催 - 心理2024年2月22日
シンポジウム「地域の風景を伝えつづける」を開催しました - 心理2023年6月5日
認定心理士会の公開シンポジウム「司法・犯罪心理学:捜査から、その後の処遇と立ち直り支援に至るまでの心理学の役割」~:心理学科の大迫秀樹先生が登壇します~ - 心理2022年9月9日
公認心理師・臨床心理士を取得した先輩の活躍 ~臨床心理学専攻開設20周年記念シンポジウムの案内~ - 心理2022年7月27日
公認心理師・臨床心理士を取得した先輩の活躍 ~臨床心理学専攻開設20周年記念シンポジウムの案内~ - 言語2022年5月2日
【イベント案内】領事と語るLGBTQI+ アメリカ映画を通して - 言語2016年10月12日
言語芸術朗読劇公演および言語芸術朗読劇ワークショップ
コンテスト
- イベント2024年7月18日
第51回グレープカップコンテスト(英語朗読大会)を開催します - イベント2024年7月4日
2024年度 6月25日 「第23回学長杯朗読コンテスト」が行われました - イベント2024年1月26日
第3回 小学生・中学生プレゼンテーショングランプリ「夢語りコンテスト」を開催いたします - イベント2023年8月21日
第11回言語芸術朗読コンテスト 結果発表 - イベント2023年7月28日
第11回言語芸術朗読コンテスト 第一次審査結果について - イベント2023年4月18日
第11回言語芸術朗読コンテストのお知らせ - イベント2023年3月22日
第2回 中学生・高校生「夢」語りコンテスト決勝大会実施報告 - イベント2023年2月2日
「第2回 言語芸術 声のグランプリ」開催しました! - イベント2023年1月11日
夢語りコンテスト コンテストに関するお知らせ - イベント2022年12月26日
今年度も開催!「声のグランプリ」 - イベント2022年12月6日
夢語りコンテスト PR動画第一弾公開中! - イベント2022年11月10日
【学生の活躍】Elizabeth Russel Cup English Speech Contest 優勝!! - イベント2022年10月10日
夢語りコンテスト 応募受付中!! - イベント2023年10月6日
第10回言語芸術朗読コンテストー学生スタッフの活躍 - イベント2022年9月27日
第2回 中学生·高校生「夢」語りコンテスト 10月10日、エントリーいよいよスタート! - イベント2022年9月16日
第2回 中学生·高校生「夢」語りコンテストを開催します! - 言語2022年8月25日
第10回言語芸術朗読コンテスト 結果発表 - 言語2022年4月13日
第10回言語芸術朗読コンテストのお知らせ - イベント2022年03月14日
第1回 中学生・高校生「夢」語りコンテスト決勝大会実施報告 - イベント2021年11月10日
第1回 中学生・高校生『夢』語りコンテストを開催します! - 言語2021年04月09日
第9回 言語芸術朗読コンテストを開催いたします - 言語2019年04月26日
第7回 言語芸術朗読コンテストを開催いたします - 言語2018年04月23日
【高校生対象】第六回 言語芸術朗読コンテスト開催のお知らせ - 言語2017年04月13日
【高校生対象】第五回 言語芸術朗読コンテスト開催
子育てサポーター
南区大学連絡会議
- イベント2024年9月3日
南市民センター「文化の夏まつり」で企業とコラボ~縁日コーナーを企画・実施~ - イベント2024年8月9日
南市民センター「文化の夏まつり」で南区の3大学・6企業が子ども向け企画を共同開催 - イベント2024年8月9日
南区こども大学2024を開催しました - イベント2024年5月28日
「南区こども大学2024」を開催します - イベント2023年8月3日
南区こども大学2023「短歌をつくろう」を開催しました - イベント2023年6月1日
「南区こども大学2023」を開催します - イベント2022年8月3日
「南区こども大学2022(短歌をつくろう)」を開催しました - イベント2017年6月13日
「南区こども大学 2017」のお知らせ:ネットラジオ体験 - イベント2014年12月4日
【学外実習】発達が気になる子どもと親のためサロン「みなみん」がチヨダ地域保健推進賞を受賞
ボランティア活動
- お知らせ2024年10月28日
弥永西小学校でボランティアを行いました! - お知らせ2024年8月1日
2024年度前期 履修証明プログラム ~ 日本語ボランティア ~ 履修証 明書授与式を開催しました - お知らせ2024年3月30日
2023年度 大野城市ランドセルクラブ 活動報告 - お知らせ2024年1月25日
学生が春日市「市県民税申告書」の多言語翻訳ボランティアを行いました - お知らせ2024年1月25日
【履修証明プログラム ~ 日本語ボランティア ~ 履修証明書授与式を開催しました - お知らせ2023年9月21日
【金沢ゼミ】「子育て、まち育て」に参加~NHKEテレ「子育て まち育て 石見銀山物語」の舞台にて~ - お知らせ2023年7月18日
【学生の活躍】「世界水泳選手権2023福岡大会」にボランティアとして参加 - お知らせ2023年5月11日
【金沢ゼミ】子ども食堂のお手伝い~春日まちづくり支援センター・ぶどうの庭にて - お知らせ2023年3月20日
(学生の活躍)福岡県の「県人会担い手育成事業オンライン日本語教室」で国際キャリア学科の学生が活躍しました! - お知らせ2022年12月19日
【地域との関わり】子ども食堂でのボランティア - お知らせ2022年12月9日
社会に貢献する心理学2022 ~心理学の学びをいかすボランテイア活動~ - お知らせ2022年11月28日
小郡市での学生の活躍を紹介! - お知らせ2022年11月1日
【地域との関わり】「おひさま縁日@ハロウィンパーティー」ボランティア - お知らせ2022年10月20日
学生が地域で活躍しています!~2022年度学生ボランティア9月の活動紹介~ - お知らせ2022年9月5日
朝倉市「原鶴湯めぐりマップ」ポータルサイトの英訳ボランティアに取り組みました - お知らせ2022年6月27日
【地域との関わり】小学生対象「はじめてのプログラミング」講座ボランティア - お知らせ2022年6月7日
地域の「子ども食堂」のお手伝いをしています ~金沢ゼミ~ - お知らせ2022年01月06日
おごおり多文化共生推進大会に運営ボランティアとして参加しました - お知らせ2021年12月27日
春日市の夢応援ムービーのナレーションを担当しました - お知らせ2021年12月23日
ランドセルクラブで「秋の宝物を使った工作」を実施しました - お知らせ2021年11月02日
大野東小学校のランドセルクラブで体験活動を実施しました - お知らせ2021年10月14日
朝倉市「秋月さるきマップ」ポータルサイトの英訳ボランティアに取り組みました - お知らせ2021年07月13日
第6次小郡市総合振興計画策定のためのワークショップに参加しました - お知らせ2020年06月02日
2020年度 朝倉市の「秋月さるきマップ」HPを英訳しました - お知らせ2014年01月22日
学生ボランティアによる防災紙芝居が西日本新聞に掲載 - お知らせ2014年01月15日
1月19日(日)福岡市防災センターにて学生ボランティアによる防災紙芝居
災害支援
- イベント2024年10月29日
2024年度 地域防災・医療・福祉人”財”育成プログラム(春日市との包括連携事業)を開催しました - イベント2024年8月21日
2024年度 地域防災・医療・福祉人”財”育成プログラムを開催します - お知らせ2024年6月25日
「2024年台湾東部沖地震」に対する募金活動について - お知らせ2024年1月10日
能登半島地震により被災された皆さまへ - お知らせ2023年6月28日
【南区と企業との産官学連携】市民向けの災害対策講座を実施しました - お知らせ2023年3月9日
地域防災・医療・福祉人”財”育成プログラム(春日市との包括連携事業)を開催しました - お知らせ2023年2月2日
地域防災・医療・福祉人”財”育成プログラムを開催いたします - お知らせ2021年10月27日・28日
地域防災人材育成プログラム【包括連携[地域自治体]との連携事業】を開催しました - お知らせ2020年9月16日
2020(令和2)年7月豪雨により被災された受験者の検定料及び入学金免除の支援(特例措置)について - お知らせ2020年10月03日・17日
本学・福岡市南区連携 地域防災人材育成プログラム - お知らせ2018年9月21日
豪雨・地震により被災された志願者に対する特別措置について - お知らせ2016年4月20日
「平成28年熊本地震」に対する募金活動について
産官学連携
- イベント2024年10月25日
春日市との連携事業「福岡女学院大学・短大生による投票立会人」~テレQニュースプラスや西日本新聞、読売新聞にて紹介されました~ - イベント2024年10月17日
2024年度 地域経済活性化人材育成プログラム「今こそ!地域コミュニティとつながろう」を開催しました - イベント2024年10月7日
春日市との連携事業「まるっと解決だれでもスマホ相談くらぶ」がスタートしました - イベント2024年9月27日
春日市と心理学科との連携「2024年度 若者の主権者意識の醸成と投票行動促進のための課題解決学習」前期の活動を紹介 - イベント2024年9月8日
ジェイエア提携エアライン研修(大阪・伊丹空港、2024年度)を実施しました① - イベント2024年9月8日
国際ビジネス・インターンシップ(2024年前期)を実施しました - イベント2024年8月21日
春日市と心理学科との連携「2024年度 若者の主権者意識の醸成と投票行動促進のための課題解決学習」前期の活動を紹介 - イベント2024年8月13日
福岡市障がい者更生相談所所長 横内法子先生(公認心理師・臨床心理士・社会福祉士)をお招きして~児童福祉分野における心理職の働き方を考える~ - イベント2024年8月9日
(授業紹介)「Freshers Seminar」2024年度:国連ハビタット福岡本部の星野本部長補佐官による特別講義を開催しました - イベント2024年8月8日
JAL講話会が行われました - イベント2024年7月25日
2024年度前期国際ビジネス・インターンシップを実施します - イベント2024年7月10日
【AIM HIGH】H.C.さんへのインタヴュー「グリーン成長戦略、日韓学生会議事業」福岡県代表 - イベント2024年7月3日
AIM HIGH:H.C.さん「グリーン成長戦略、日韓学生会議事業」福岡県代表に選抜 - イベント2024年6月24日
Internship: 星野リゾートホテル(M.I.さんの1ヶ月体験) - イベント2024年5月22日
【金沢ゼミ】お茶村プロジェクト、始動 - イベント2024年4月16日
【研修旅行】2023年度沖縄ホテル研修を実施しました - イベント2024年4月15日
【【研修旅行】2023年度東京エアライン研修を実施しました - イベント2024年3月19日
甘木駅周辺の活性化事業「甘木駅周辺整備基本構想策定会議コンセプト検討部会」に学生が参加しました - イベント2024年3月11日
地域防災・医療・福祉人”財”育成プログラム(春日市との包括連携事業)を開催しました - イベント2024年3月9日
スターフライヤーと提携したエアライン研修を実施しました②(参加学生の感想です) - イベント2024年2月29日
スターフライヤー様と提携したエアライン研修(2023年度)を実施しました① - イベント2024年2月24日
2023年度後期ビジネス・インターンシップ:ホテル実務研修(指宿いわさきホテル) - イベント2024年2月20日
本日からスターフライヤー提携エアライン研修が始まりました - イベント2024年2月15日
春日市と心理学科との連携「若者の主権者意識の醸成と投票行動促進のための課題解決学習」最終報告会を実施しました - イベント2024年2月5日
福岡空港研修が行われました - イベント2024年1月15日
Internship: EAGL, English and Tourism - イベント2023年12月19日
(授業紹介)「Current Business」2023年度⑪:商社(専門商社)-株式会社ドーワテクノスの吉田様による講義 - イベント2023年12月7日
(授業紹介)「International Relations II」:エチオピア、ケニア等での国際協力についての特別講義 - イベント2023年11月28日
(授業紹介)「Freshers Seminar」2023年度後期:シンガポール航空の皆様による特別講義を開催しました - イベント2023年11月29日
(授業紹介)「Current Business」2023年度⑩:旅行業・観光業-ハル・トラベルの古賀社長による講義 - イベント2023年11月23日
ジェイエアの阿部代表取締役会長、JALスカイ九州の峯代表取締役社長による特別講義を開催します! - イベント2023年11月17日
(授業紹介)「Junior Seminar II」(中島ゼミ):西日本新聞社ご出身の長井政典様による講義 - イベント2023年11月21日
(授業紹介)「Current Business」2023年度⑩製造業:HITOYOSHI株式会社の竹長取締役工場長による講義 - イベント2023年11月8日
【インターンシップ】3 Day Internship at Sunday Morning Factory in Fukuoka - イベント2023年11月7日
【インターンシップ】3 Day Internship at JR Kyushu Station Hotel Kokura - イベント2023年11月2日
【インターンシップ】国際英語学科 Internship I を実施しました - イベント2023年9月27日
(授業紹介)「Current Business」2023年度②:公的金融機関-福岡県信用保証協会の定末課長による講義 - イベント2023年9月27日
エイチ・アイ・エスでのインターンシップ-参加学生の感想 - イベント2023年9月25日
(授業紹介)「Current Business」2023年度①金融業(銀行):西日本シティ銀行春日原支店の進藤様による講義 - イベント2023年9月16日
国際キャリア学科3年生(8期生)「経験の夏!」 - イベント2023年9月15日
ジェイエアと提携したエアライン研修を実施しました②(参加学生の感想)! - イベント2023年9月15日
九州農産物通商でのインターンシップ-参加学生の感想 - イベント2023年9月14日
指宿いわさきホテル(岩崎産業株式会社)でのインターンシップ-参加学生の感想 - イベント2023年9月12日
【キャリアセンター活動報告】2023年度 第1回キャリアセンターアドバイザーミーティングを実施しました - イベント2023年9月11日
地域経済活性化人材育成プログラム「女性のキャリア応援セミナー」を開催いたします - イベント2023年9月11日
2023年度前期国際ビジネス・インターンシップを実施しました! - イベント2023年9月7日
ジェイエアと提携したエアライン研修を実施しました①! - イベント2023年9月5日
2023年度前期国際ビジネス・インターンシップを実施しています! - イベント2023年9月5日
「国際ビジネス・フィールドワーク」(2023年度)を実施しました! - イベント2023年8月25日
【地域への研究成果還元】那珂川市役所での研究報告(寄藤研究室) - イベント2023年8月24日
8月28日からジェイエアと提携したエアライン研修を実施します! - イベント2023年8月8日
春日市の新成人向けに学生が作成した選挙投票啓発チラシが配布されました - イベント2023年8月2日
授業紹介:地域をつなぐテレビ番組の制作現場を訪問 - イベント2023年7月26日
「女性のキャリア形成Ⅲ」授業の模様をお届けします - イベント2023年7月21日
(授業紹介)「国際ビジネス・フィールドワーク」を実施します! - イベント2023年7月21日
【研究成果紹介】那珂川市の研究〜人口、土地利用、農業、交通、観光、まちづくり(寄藤研究室) - イベント2023年7月14日
(授業紹介)ヤマハ発動機株式会社との提携講義(2023年度)を開催します! - イベント2023年7月11日
人気授業「女性のキャリア形成Ⅲ」の授業運営を手伝ってくれている学生に密着! - イベント2023年7月10日
7/5(水)小郡市長が特別講義で来学【小郡市観光まちづくり調査研究事業】 - イベント2023年7月9日
(授業紹介)「Freshers Seminar」2023年度:国連ハビタット福岡本部の星野本部長補佐官による特別講義を開催しました!**VIDEO** - イベント2023年6月30日
(授業紹介)株式会社ジェイエア様による航空業界に関する講義を開催しました! - イベント2023年6月15日
【学生の活動】ドラマ撮影現場への参加 ~『季節のない街』 - イベント2023年6月12日
春日市議会を学生が訪問しました【春日市(包括連携自治体)との連携事業)】 - イベント2023年6月12日
③「女性のキャリア形成」の授業の模様をお届けします。 - イベント2023年6月5日
②「女性のキャリア形成」の授業の模様をお届けします。 - イベント2023年6月3日
(授業紹介)「可能性の扉を開けるのはあなた!」:ザボディショップ ジャパンの倉田社長による特別講義を開催しました②! - イベント2023年5月29日
(授業紹介)「可能性の扉を開けるのはあなた!」:ザボディショップ ジャパンの倉田社長による特別講義を開催しました①! - イベント2023年5月25日
心理学の応用可能性「心理学に興味はあるけれど、カウンセラーを目指しているわけではない」あなたへ~春日市との地域連携活動の紹介~ - イベント2023年5月22日
①「女性のキャリア形成」の授業の模様をお届けします。 - イベント2023年5月15日
授業紹介:「言語研究フィールドワーク」 ~富山県砺波市での方言調査~ - イベント2023年5月8日
【インターンシップ】「大牟田こども映画学校」への参加 - イベント2023年4月28日
「女性のキャリア形成」の授業が始まりました! - イベント2023年3月31日
【小郡市との包括連携事業】おごおり観光モニターツアーを実施しました - イベント2023年03月29日
岡垣町と包括連携協定を締結しました - イベント2023年3月20日
(学生の活躍)福岡県の「県人会担い手育成事業オンライン日本語教室」で国際キャリア学科の学生が活躍しました! - イベント2023年3月3日
授業紹介『心理学フィールドワーク(キャリア)A』~地域包括連携による「若者の投票行動の促進」への取り組み~ - イベント2023年3月1日
ステート・ストリート信託銀行での研修を実施しました! - イベント2023年2月28日
【池田ゼミ】女子大生が提案する地域の新たな魅力~ニューロカリズム~ - イベント2023年2月26日
(インターンシップ)スターフライヤー提携エアライン研修を実施しました③!(参加学生の感想Ⅱ) - イベント2023年2月23日
世界とつながる仕事で活躍するために-国際キャリア学科(ICD)の経済・ビジネス領域のカリキュラム! - イベント2023年2月22日
(インターンシップ)スターフライヤー提携エアライン研修を実施しました②!(参加学生の感想です) - イベント2023年2月22日
(授業紹介)「Japanese Industry:日本産業論」(担当:山口) - イベント2023年2月21日
【研修旅行】羽田空港にてエアライン研修を実施しました - イベント2023年2月18日
(インターンシップ)スターフライヤー提携エアライン研修を実施しました!① - イベント2023年2月13日
弥永校区の皆様と交流会を開催いたしました! - イベント2023年2月13日
デジタルワークショップ はじめてのスクラッチを開催しました - イベント2023年2月7日
スターフライヤー様と提携したエアライン研修を実施します! - イベント2023年2月2日
【金沢ゼミ】ピエトロ様にプレゼンテーション - イベント2023年2月2日
(授業紹介)「Presentation Skills」-旅行商品企画発表(2022年度「う」クラス) - イベント2023年1月23日
授業紹介】「Freshers Seminar」ボーダレス・ジャパンの社会起業家 中村将人様(Sunday Morning Factory 株式会社代表)による特別講義 - イベント2023年1月20日
(授業紹介)「Current Business」2022年度-世界とつながる仕事について学ぶ - イベント2023年1月19日
【池田ゼミ】4年間の集大成~女子大生目線で地域の魅力を発信する『ニューロカリズム』~ - イベント2023年1月11日
経済界のグローバル人材ニーズと国際キャリア学科の取り組み - イベント2023年1月6日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑭製造業:株式会社タカギの古賀友規様による講義 - イベント2023年1月3日
(学生の活躍)イタリア系企業のディサント株式会社より本学インターン生がプロデュースした久留米絣ネクタイが発売されました! - イベント2022年12月26日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑬ホテル業:リーガロイヤルホテル小倉の小久保由実様による講義 - イベント2022年12月21日
デジタルワークショップ はじめてのスクラッチ を開催いたします - イベント2022年12月16日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑫保険業:明治安田生命の皆様による講義 - イベント2022年12月13日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑪官公庁:農林水産省九州農政局の小林地方参事官、中尾管理官、道辻事務官による講義 - イベント2022年12月12日
(授業紹介)「Presentation Skills」(うクラス)2022年度-「佐賀県の魅力発信」のプレゼンテーション - イベント2022年12月12日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑩製造業(輸送機器):ヤマハ発動機提携講義Ⅲ-ヤマハ発動機プロダクトデザイン部の長田愛華様による講義 - イベント2022年12月12日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑨製造業(輸送機器):ヤマハ発動機提携講義Ⅱ-ヤマハ発動機SPV事業部の森田愛里様による講義 - イベント2022年11月28日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑧:旅行業・観光業-ハル・トラベルの古賀社長による講義 - イベント2022年11月28日
小郡市での学生の活躍を紹介! - イベント2022年11月22日
授業紹介:番組制作の現場を見学 - イベント2022年11月21日
(授業紹介)「Freshers SeminarⅡ」2022年度:国連ハビタット福岡本部の星野本部長補佐官による特別講義を開催しました! - イベント2022年11月18日
(授業紹介)「Senior Seminar/Junior Seminar」(陳ゼミ、中国語・中国研究):篠栗町でのゼミ研修を行いました! - イベント2022年11月18日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑦製造業(輸送機器):ヤマハ発動機提携講義Ⅰ-ヤマハ発動機MC事業部の木村真理子様による講義 - イベント2022年11月7日
(授業紹介)「Freshers SeminarⅡ」2022年度:門司税関の下田税関広報広聴室長による特別講義を開催しました! - イベント2022年11月7日
本学伊藤学長が小郡市の「市制50周年記念式典」に出席しました - イベント2022年11月7日
本学が春日市から表彰されました【春日市制50周年記念表彰】 - イベント2022年11月7日
ケーブルステーション福岡 筑紫野ショールームを学生たちが訪問しました - イベント2022年11月4日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑥:公的金融機関-福岡県信用保証協会の吉田様による講義 - イベント2022年10月25日
(授業紹介)「Current Business」2022年度⑤:海運・物流業-鶴丸海運の加藤様による講義 - イベント2022年10月24日
ゼミの卒業生(明治安田生命勤務)を招いて社会人準備講座 - イベント2022年10月24日
【金沢ゼミ】能古島で収穫体験! - イベント2022年10月21日
(授業紹介)「Current Business」2022年度④:商社(専門商社)-株式会社ドーワテクノスの吉田様による講義 - イベント2022年10月17日
【学生の活動紹介】映画制作コンペティションへの参加 - イベント2022年10月17日
(授業紹介)「Current Business」2022年度③航空産業:日本航空ご出身の今村様による講義 - イベント2022年10月17日
【授業紹介】児童英語教育指導員養成コース English for Young Learners - イベント2022年9月30日
小郡市観光まちづくり調査研究事業を行いました - イベント2022年9月28日
「Current Business」2022年度②金融業(銀行):西日本シティ銀行人事部の立花様による講義 - イベント2022年9月26日
南市民センターでメディア・コミュニケーション学科の学生作品が展示されました - イベント2022年9月22日
大野城市と音楽でつながる♪ - イベント2022年9月21日
ジェイエアとの産学連携プログラム(エアライン研修)を実施しました②!(参加学生の感想) - イベント2022年9月20日
「Current Business」2022年度①:製造業(アパレル)-HITOYOSHI株式会社の竹長取締役工場長による講義 - イベント2022年9月20日
ディサント株式会社と包括連携協定を締結しました - イベント2022年9月15日
ジェイエアとの産学連携プログラム(エアライン研修)を実施しました①! - イベント2022年8月30日
【フィールドワーク】Googleとのオンライン懇談会が実現! - イベント2022年8月30日
「可能性の扉を開けるのはあなた!」:倉田浩美ザボディショップ ジャパン 社長による特別講義を開催しました②! - イベント2022年8月26日
「可能性の扉を開けるのはあなた!」:倉田浩美ザボディショップ ジャパン 社長による特別講義を開催しました①! - イベント2022年8月18日
春日市と心理学科との連携「若者の主権者意識の醸成と投票行動促進のための課題解決学習」最終報告会を実施しました - イベント2022年8月10日
『障害者・障害児心理学』大牟田市議会議員 古庄和秀さんを招いて - イベント2022年7月22日
【高大連携授業】福岡女学院高校の生徒さんとともに(子ども学) - イベント2022年7月22日
ジェイエアとの産学連携プログラム(エアライン研修)を実施します! - イベント2022年7月15日
「Freshers Seminar」「Japanese Industry」合同授業:ヤマハ発動機の柳弘之顧問による特別講義を開催しました③(聴講した学生の感想Ⅱ) - イベント2022年7月10日
「Freshers Seminar」「Japanese Industry」合同授業:ヤマハ発動機の柳弘之顧問による特別講義を開催しました②(聴講した学生の感想Ⅰ) - イベント2022年7月6日
国際キャリア学科3年のY.Sさん(九州産業大学付属九州高等学校出身)が「海外福岡県人会と連携した国際人財育成事業(シドニー派遣)」の団員に選ばれました! - イベント2022年7月5日
社会とつながる心理学~春日市との包括連携協定に基づく取り組み~ - ニュース2022年7月1日
「Freshers Seminar」「Japanese Industry」合同授業:ヤマハ発動機の柳弘之顧問による特別講義を開催しました① - ニュース2022年6月22日
ラジオDJ TOM.Gさんをゲスト講師にお迎えしました。 - ニュース2022年6月17日
「Freshers Seminar」:Love FM DJアンナ様による特別講義③(聴講した1年生の感想Ⅱ) - ニュース2022年6月17日
ヤマハ発動機株式会社との提携講義を開催します! - ニュース2022年6月14日
「ニューロカリズム」第3弾始動!今年の取り組みとは?? - ニュース2022年6月10日
福岡県国際協力リーダー育成プログラム「国際協力ワークショップ」に参加 - ニュース2022年5月31日
「Freshers Seminar」:Love FM DJアンナ様による特別講義②(聴講した1年生の感想Ⅰ) - ニュース2022年05月16日
篠栗町との連携事業が始動しました - ニュース2022年5月12日
「Freshers Seminar」:ヤマハ発動機の柳顧問、ザボディショップジャパンの倉田社長、Love FMのDJアンナ様による特別講義を開催します! - ニュース2022年5月6日
カステラ本家 福砂屋様との「パンデロー」プロジェクト ~金沢ゼミ~ - ニュース2022年4月28日
【地域との関わり】1000個のバルーンに思いをはせて - ニュース2022年4月12日
Online International Exchange:ゼミでのオンライン国際交流 - ニュース2022年04月08日
リニューアル版「大文字体操」の楽曲を制作しました - ニュース2022年03月29日
デジタルワークショップ アニメーションづくり を開催しました - ニュース2022年3月25日
福岡県と福岡県国際交流センターの「国際協力リーダー育成プログラム」で国際キャリア学科(ICD)の学生が活躍しました!③ - ニュース2022年03月24日
九州テレ・コミュニケーションズ株式会社様と包括連携協定を締結しました - ニュース2022年3月19日
福岡県と福岡県国際交流センターの「国際協力リーダー育成プログラム」で国際キャリア学科(ICD)の学生が活躍しました!② - ニュース2022年3月19日
コロナ禍での、ベトナム・オンライン交流会 - ニュース2022年3月17日
福岡県と福岡県国際交流センターの「国際協力リーダー育成プログラム」で国際キャリア学科(ICD)の学生が活躍しました!① - ニュース2022年3月16日
(インターンシップ)明治安田生命保険相互会社との産学連携プログラムを実施しました!② - ニュース2022年3月15日
社会とつながる心理学 Vol.2 「JALとの連携」③ - ニュース2022年3月8日
(インターンシップ)明治安田生命保険相互会社との産学連携プログラムを実施しました!① - ニュース2022年3月1日
社会とつながる心理学 Vol.3 春日市との包括連携協定に基づく取り組み ~地域連携教育プログラム「デジタルワークショップ アニメーションづくり」~ - ニュース2022年2月22日
私たちの想いをかたちに ~金沢ゼミ3年生 新商品案プレゼンテーション~ - ニュース2022年2月22日
社会とつながる心理学 Vol.2 「JALとの連携」② - ニュース2022年2月17日
【ゼミ活動】初挑戦の観光モデルコースづくり!『ニューロカリズム-学びの旅編 in 福岡-』 - ニュース2022年2月17日
「Current Business」-世界とつながる仕事について学ぶ① - ニュース2022年2月14日
【ゼミ活動】4年間の集大成『ニューロカリズム-学びの旅編 in 鳥栖-』 - ニュース2022年2月9日
(インターンシップ)「Business InternshipⅡ」ー明治安田生命との産学連携プログラムを実施します - ニュース2022年2月1日
新商品の食シーン提案! ~金沢ゼミ2年生 最終プレゼンテーション~ - ニュース2022年1月30日
「Freshers SeminarⅡ」:在福岡米国領事館の近藤・シャー広報担当領事と犬塚福岡アメリカンセンターディレクターによるご講義を開催しました! - ニュース2022年1月28日
「Presentation Skills」-「佐賀県の魅力発信」のプレゼンテーション - ニュース2022年1月23日
「Current Business」2021年度⑪保険業:明治安田生命の皆様による講義 - ニュース2022年1月19日
【学生の活動紹介】映画制作現場への参加2 - ニュース2021年12月27日
春日市の夢応援ムービーのナレーションを担当しました - ニュース2021年12月24日
福岡県と福岡県国際交流センターの「国際協力ワークショップ」に5名の国際キャリア学科生が選抜されました! - ニュース2021年12月20日
「Junior Seminar」(中島ゼミ):西日本新聞社ご出身の長井様による講義 - ニュース2021年12月17日
小郡ゼミで本学の先生方が講座を実施しました - ニュース2021年12月13日
「Current Business」2021年度⑩ホテル業:リーガロイヤルホテル小倉の小久保由実様による講義 - ニュース2021年12月7日日
「Current Business」2021年度⑨官公庁:農林水産省九州農政局の小林地方参事官、大窪管理官、道辻事務官による講義 - ニュース2021年11月30日
「Current Business」2021年度⑧製造業:ヤマハ発動機提携講義Ⅱ-ヤマハ発動機ビズパートナーの竹内美咲様による講義 - ニュース2021年11月26日
「Current Business」2021年度⑦製造業:ヤマハ発動機提携講義Ⅰ-ヤマハ熊本プロダクツの木村小百合様による講義 - ニュース2021年11月25日
女子大生らしい発信とは??-「ニューロカリズム」第2弾- - ニュース2021年11月22日
和菓子の新製品コンセプト発表会 ~金沢ゼミ~ - ニュース2021年11月22日
「Current Business」2021年度⑥:IT業界-LINE Fukuokaの中島様による講義 - ニュース2021年11月18日
「Freshers SeminarⅡ」:門司税関の皆様による講義 - ニュース2021年11月16日
「Current Business」2021年度⑤:公的金融機関-福岡県信用保証協会の和田課長代理による講義 - ニュース2021年11月10日
【学生の活動紹介】映画制作現場への参加 - ニュース2021年11月10日
「Current Business」2021年度④:製造業-HITOYOSHI株式会社の竹長取締役工場長による講義 - ニュース2021年11月3日
麺の商品をプロモーション! ~金沢ゼミ~ - ニュース2021年11月1日
「Current Business」2021年度③:海運・物流業-鶴丸海運の飯田様による講義 - ニュース2021年10月29日
社会とつながる心理学 Vol.2 「JALとの連携」① - ニュース2021年10月23日
「Current Business」2021年度②:旅行業・観光業-ハル・トラベルの古賀社長による講義 - ニュース2021年10月19日
「Freshers SeminarⅡ」(4クラス合同授業):国連ハビタット福岡本部の星野本部長補佐官による講義 - ニュース2021年10月18日
社会とつながる心理学 Vol.1 (学童保育テックパークとの連携) - ニュース2021年9月28日
「Current Business」2021年度①:商社-株式会社ドーワテクノスの吉田様による講義 - ニュース2021年09月26日
明治安田生命保険相互会社との産学連携プログラムを実施しました! - ニュース2021年09月24日
株式会社ジェイエアとの産学連携プログラムを実施しました!③ - ニュース2021年09月22日
地域防災人材育成プログラムを開催いたします - ニュース2021年09月22日
地域経済活性人財育成プログラムを開催いたします - ニュース2021年09月17日
株式会社ジェイエアとの産学連携プログラムを実施しました!② - ニュース2021年09月10日
株式会社ジェイエアとの産学連携プログラムを実施しました!① - ニュース2021年08月03日
授業紹介:「Freshers Seminar I」:ヤマハ発動機の柳弘之取締役会長による特別講義を開催しました② - ニュース2021年08月03日
松尾ゼミが粕屋町立中央保育園へ行ってきました - ニュース2021年07月21日
授業紹介:「Freshers Seminar I」:ヤマハ発動機の柳弘之取締役会長による特別講義を開催しました① - ニュース2021年07月21日
春日中学校「かすが塾」にてSDGs講座を行いました(第1回) - ニュース2021年07月16日
授業紹介:「Business Internship」株式会社ジェイエアとの産学連携プログラム(オンライン・プログラム) - ニュース2021年07月02日
(授業紹介)Freshers Seminar I ヤマハ発動機、取締役会長 柳さまによる特別講義を開催します! - ニュース2021年04月20日
佐賀市教育委員会 中村祐二郎教育長が来学されました - ニュース2021年04月16日
地域の産業界との連携事業・・・コロナ禍の新たな観光スタイル「ニューロカリズム」を提案 - ニュース2021年04月07日
岡垣町長が本学を表敬訪問されました - ニュース2021年03月30日
篠栗町様と包括連携協定を締結しました - ニュース2021年02月15日
2020年度社会人基礎力育成グランプリ地方大会突破 - ニュース2020年12月08日
【1】地元産業界様(地域の企業様)等との地域の課題解決に向けた連携事業 ≪報告:地域貢献センター運営委員[担当教員:浮田英彦]≫ - ニュース2020年12月09日
アシアナ航空株式会社様と包括連携協定を締結しました - ニュース2020年10月30日
春日市様と包括連携協定を締結いたしました。 - ニュース2020年10月30日
古賀市様と包括連携協定を締結いたしました - ニュース2020年10月29日
大野城市教育委員会様と連携協定を締結しました - ニュース2020年10月29日
那珂川市教育委員会様と連携協定を締結いたしました - ニュース2020年10月28日
NKコンサルティング様と包括連携協定を締結いたしました - ニュース2020年10月28日
佐賀市教育委員会様と連携協定を締結いたしました - ニュース2020年10月23日
粕屋町様と包括連携協定を締結いたしました。 - ニュース2020年10月21日
認定NPO法人未来創造ハピネス様と包括連携協定を締結いたしました。 - ニュース2020年10月19日
10月28日(水)・10月29日(木)『本学・朝倉市 連携 観光産業振興人材育成プログラム(オンラインセミナー)』を開催いたします - ニュース2020年10月12日
小郡市様と包括連携協定を締結いたしました(10月6日に締結式を執り行いました)。 - ニュース2020年10月06日
鳥栖市教育委員会と「連携協定」を締結
その他
- ニュース2024年9月5日
心理学科の大迫先生の夢ナビ講義動画が公開されました - ニュース2024年8月23日
地域・国際交流センター【3事業版】を発行しました - ニュース2024年7月26日
心理学と選挙:前期の中間報告会を行いました - ニュース2024年7月26日
令和6年度 那珂川市イングリッシュデイに学生が参加しました - ニュース2024年7月5日
NHK杯放送コンテスト「NコンWEB」に一期生のインタビュー掲載 - ニュース2024年7月2日
男女共同参画週間キャッチフレーズ優秀作品選出 - ニュース2024年6月25日
【学生の活躍】「トビダテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム」M.K.さん(国際英語学科3年生)インタビュー3 - ニュース2024年5月31日
心理学で「投票」を科学する - ニュース2024年5月28日
心理学科の重橋先生が学会賞を受賞 - ニュース2024年5月14日
心理学科の大迫先生がテレビ出演! 「司法・犯罪心理学」を福岡女学院大学で学ぶメリット~元警察科学捜査研究所の専任教員から深い学びを得ることができます - ニュース2024年5月8日
日韓合同英語教員養成プログラム:K.S.さん福岡セミナーに参加 - ニュース2024年4月19日
日韓合同英語教員養成プログラム:参加前インタヴュー - ニュース2024年4月3日
「グローバル教育に力を入れている大学特集」に紹介されました - ニュース2024年2月20日
大学院の紹介~九州大学・福岡県立大学との協働を通した学び~ - ニュース2024年1月12日
【テレビ出演】 佐島顕子教授がBS日テレ「偉人・敗北からの教訓」に出演しました - ニュース2024年1月11日
世界に目を向けよう~「福岡県グローバル青年の翼」に参加したN.Y.さん~ - ニュース2023年12月28日
【学生の活躍】『トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム』選抜メンバーM.K.さん(国際英語学科3年生)インタビュー ②-2 - ニュース2023年12月16日
CROSS FMに忠聡太講師が出演します - ニュース2023年11月8日
【授業紹介】松本ゼミ:韓国の大学でゼミ生が研究発表 - ニュース2023年10月10日
「秘密のケンミンSHOW 極」報告 ~ 博多弁「好いとう」 - ニュース2023年9月27日
テレビ番組「秘密のケンミンSHOW 極」に二階堂教授が出演します - ニュース2023年8月12日
【演劇公演のご案内】yum yum cheese!『いきたひと』福岡女学院大学特別公演 - ニュース2023年7月12日
ニッポン放送『おうえんしナイト』から取材を受けました - ニュース2023年7月7日
【教員の活動紹介】世にも珍しい石版印刷! 大島先生の解説付き - ニュース2023年5月18日
「福岡グローバルMICEスクール2023」に学生が参加します - ニュース2023年5月15日
博多どんたく港まつりに参加しました! - ニュース2023年3月31日
【3年連続】文部科学省「令和4年度私立大学等改革総合支援事業(タイプ3:地域社会への貢献)」に選定されました - ニュース2023年1月19日
【教員の研究活動】大島一利准教授の共著本が刊行されました - ニュース2023年1月12日
テレビ番組「地元検証バラエティ 福岡くん。」(福岡放送)に二階堂整教授が出演しました - ニュース2022年12月8日
テレビ番組「地元検証バラエティ 福岡くん。」(福岡放送)に二階堂整教授が出演します - ニュース2022年11月26日
【金沢ゼミ】「租税教室、道下美里選手・河口恵選手とのトークショー」開催! - ニュース2022年11月15日
『門田照子全詩集』朗読・朗読劇鑑賞会に出演 - ニュース2022年10月7日
福岡市立南市民センターで学生の写真展 - ニュース2022年8月19日
【フィールドワーク】東京のTV局、IT企業訪問が復活しました! - ニュース2022年7月17日
【卒業生紹介】九州三菱自動車で活躍中の卒業生T.S.さん(2018年度卒)が企業CMに出演! - ニュース2022年7月8日
【教員の活動紹介】須川渡准教授が第54回河竹賞奨励賞を受賞しました - ニュース2022年7月8日
【教員の活動紹介】『ダ・ヴィンチ』8月号に大島一利准教授の記事が掲載されました - ニュース2022年7月6日
国際キャリア学科3年のY.Sさん(九州産業大学付属九州高等学校出身)が「海外福岡県人会と連携した国際人財育成事業(シドニー派遣)」の団員に選ばれました! - ニュース2022年5月18日
留学生のK.Aさん(3年、ネパール出身)が博多どんたくで活躍しました! - ニュース2022年5月12日
【学生の活躍】国際英語学科3年生が模擬国連会議全日本大会に参加! - ニュース2022年5月2日
メディア・コミュニケーション学科2年のT・Kさんが奨励賞を受賞~ACジャパン広告学生賞・ テレビCM部門 - ニュース2022年2月4日
3年生のR.Uさん、地域の魅力ある店舗を紹介するフリーペーパーを発行 - ニュース2021年03月31日
文部科学省「令和2年度私立大学等改革総合支援事業(タイプ3:地域社会への貢献)」に選定されました - ニュース2021年02月15日
2020年度社会人基礎力育成グランプリ地方大会突破 - ニュース2020年05月15日
【大学】中国人元留学生からマスクが寄贈されました - ニュース2019年11月07日
【大学】~ポスト2020を見据えて~ 学生と社会を結ぶ情報番組の制作をサポートしています! - ニュース2019年09月20日
マナー・プロトコール学内検定優秀校表彰式 - ニュース2019年07月18日
川端教授が国会で意見陳述 - ニュース2019年04月23日
『THE世界大学ランキング日本版』国際性部門、福岡県内私立大学で2年連続第1位 - ニュース2018年11月13日
幼稚園教諭、九州の女子大学第一位! - ニュース2018年4月29日
「THE世界大学ランキング日本版 国際性」福岡女学院大学は福岡県私立大学第1位(全国74位) - ニュース2018年3月29日
人文学部 現代文化学科 浮田ゼミが福岡県知事を表敬訪問しました - ニュース2018年3月05日
九州経済産業局長を表敬訪問しました!現代文化学科浮田ゼミが社会人基礎力育成グランプリ日本一を報告! - ニュース2018年2月22日
「社会人基礎力育成グランプリ」福岡女学院大学が全国1位になりました! - ニュース2017年12月06日
本学学生が「全国大学ビブリオバトル2017」決勝に出場します - ニュース2017年12月05日
社会人基礎力育成グランプリ全国大会進出! - ニュース2017年11月16日
【学生の活躍】バトントワーリング世界大会第3位 - ニュース2017年11月16日
【現代文化学科】日本史A特別授業&NHK大河ドラマ招致キャンペーンのご案内
学生による授業評価結果
学習成果に関する調査
卒業年次生アンケート
卒業後アンケート
設置計画履行状況報告書
人文学部 言語芸術学科及びメディア・コミュニケーション学科
国際キャリア学部
自己点検・評価
ガバナンス・コード
福岡女学院大学は日本私立大学連盟の「私立大学ガバナンス・コード」に準拠し、その遵守状況を点検しております。
学校法人福岡女学院寄附行為・役員名簿・役員報酬等基準
財務情報
建物の耐震化率について
福岡女学院大学短期大学部
教育研究上の基礎的な情報
修学上の情報等
- 教員に関する各種データ
- 教員組織、各教員が有する学位及び業績
- 単位、卒業要件に関する情報
- 卒業資格・単位(PDF:2.3MB)
- 履修ガイド(PDF:1.6MB)
- シラバス(授業概要)
- 実務経験のある教員等による授業科目(PDF:597KB)
- カリキュラム
- 学びの分野と特色ある授業
学生に関する各種データ
教育研究環境
学生支援
社会貢献活動
講演会
ワークショップ
グレープカップコンテスト
- 短大2023年9月27日
第50回Grape Cup Contestが開催されました - 短大2023年6月29日
第50回記念大会グレープカップコンテスト(英語暗唱大会)へのお誘い - 短大2022年10月3日
第49回グレープカップコンテスト 初優勝!有明高等学校 - 短大2022年7月12日
第49回グレープカップコンテスト(英語暗唱大会)へのお誘い - 短大2019年10月01日
第46回Grape Cup Contestへのお誘い - 短大2018年10月02日
第45回Grape Cup Contestへのお誘い - 短大2017年06月15日
第44回Grape Cup Contestへのお誘い - 短大2016年06月19日
第43回グレープカップコンテストへのお誘い - 短大2015年08月11日
第42回グレープカップコンテストへのお誘い
コンテスト
ボランティア活動
産官学連携
- 短大2024年8月8日
JAL講話会が行われました - 短大2024年5月29日
「アントレプレナーシップ」(5月のゲスト) - 短大2024年4月30日
「アントレプレナーシップ」教育が始まりました - 短大2024年2月5日
福岡空港研修が行われました - 短大2023年9月7日
JAL羽田研修が行われています - 短大2023年7月19日
JAL客室乗務員OG講演会 - 短大2023年6月12日
福岡女学院大学短期大学部主催:JAL講話会のご案内 高校生の参加をお待ちしております! - イベント2023年2月1日
福岡空港研修! - 短大2022年12月23日
JAL エアラインスクール個別相談会 - 短大2022年6月24日
現役JAL客室乗務員 (卒業生) による講話会 - 短大2022年6月20日
JAL が短大に(何度も!)やってくる!! - 短大2022年5月23日
スペシャルゲストによる英語での講演 - 短大2021年12月10日
ホテルインスペクション ー ホテルとつながる短大 - 短大2021年07月26日
短大の特色 ー JAL とつながる - 短大2018年11月07日
審査員特別賞受賞!−日本旅行業協会九州支部主催、旅行企画提案コンテスト - 短大2018年07月13日
福岡デューティーフリーとの連携事業〜前期短大PBLについて〜 - 短大2017年10月16日
第4回「若者よ、もっと!海外へ」海外旅行企画提案コンテストで#C Girlsが最優秀賞に輝きました - 短大2017年07月10日
短大産学連携活動:グッズをデザインして、英語でプレゼン!
その他
学生による授業評価結果
学習成果に関する調査
卒業年次生アンケート
卒業後アンケート
収容定員変更届
自己点検・評価
ガバナンス・コード
福岡女学院大学短期大学部は日本私立短期大学協会「私立大学・短期大学版ガバ ナンス・コード」に準拠し、その遵守状況を点検しております。
学校法人福岡女学院寄附行為・役員名簿・役員報酬等基準
財務情報
建物の耐震化率について
福岡女学院大学大学院
教育研究上の基礎的な情報
修学上の情報等
- 教員に関する各種データ
- 教員組織、各教員が有する学位及び業績
- 卒業資格・単位(PDF:427KB)
- 大学院 履修の手引き(11.5MB)
- シラバス(授業概要)
- 実務経験のある教員等による授業科目(PDF:830KB)
- カリキュラム
- 特色ある授業
学生に関する各種データ
教育研究環境
学生支援
- 学生生活(PDF:281KB)
- 学生会館・指定アパート
- 国際交流(PDF:387KB)