生涯学習・地域貢献地域・国際交流センター【地域貢献】

  1. HOME
  2. 生涯学習・地域貢献
  3. 地域・国際交流センター【地域貢献】
福岡女学院大学・福岡女学院大学短期大学部は地域・社会へ貢献したいと考え、
地域から愛される大学づくりを目指しています。

地域・国際交流センター【地域貢献】は大学の様々な取り組みと地域・社会の皆様をつなぐことを目的として運営しています。 学校と連携して活動したい、どのような活動をしているのだろう、しかし、どこに尋ねたらよいのだろう、 そのようなときは地域・国際交流センター【地域貢献】へ ご連絡ください。

連絡先

電話番号

地域との交流・地域支援活動

地域・社会の皆様からのニーズをお聞きし、本学の教育研究活動とのコーディネートを行っています。

様々な地域連携の企画実施、生涯学習の機会の提供等をとおして、地域・社会の皆様に本学の教育研究の成果を広く還元するとともに、本学学生の「自己成長」につなげています。

官学連携事業

・学内「朝倉物産展」本学の学生サポーターが朝倉市様と連携した物産展の運営を支援(右記写真)

・春日市との連携「デジタルワークショップ」本学の心理学科の学生が講師となり、
 小学生を対象にビジュアルプログラミングアプリを使った講座を実施

・大野城市教育委員会と連携し、大野城市の「大文字体操」BGMを本学の学生と職員がリニューアル

産官学連携

・連携先のJAL様[福智町様][平筑鉄道様]との地域活性化事業
 平成筑豊鉄道『ことこと列車』の利用者をさらに増やすための提案を行う

・春日市教育委員会とNPO法人未来創造ハピネスとの学校における危機管理モデルの構築に関する連携

生涯学習(市民講座)

地域の皆様と生涯を通して学びを分かち合う[年間40~50以上の講座を開設]

地域ご支援事業

地域の皆様方の相談窓口を開設

地域の小学校・中学校連携事業

・福岡市、春日市、大野城市、那珂川市等の教育委員会様との連携による、
 本学教職学生サポーターが地域の小学校・中学校で活躍

・小郡市ではボランティアとして学生が小学校、中学校、コミュニティセンター等で子どもたちを
 サポート

地域の特別支援学校様、高等学校様などへのフィールドワークの実施

高等学校と本学とのジョイントセミナーで授業を体験

過去の活動実績