学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際英語学科
  5. 【授業紹介】「Freshers Seminar」ボーダレス・ジャパンの社会起業家 中村将人様(Sunday Morning Factory 株式会社代表)による特別講義

2023.01.23

国際英語学科

【授業紹介】「Freshers Seminar」ボーダレス・ジャパンの社会起業家 中村将人様(Sunday Morning Factory 株式会社代表)による特別講義

国際英語学科(EAGL)では、主に1年生を対象とする「Freshers Seminar」で、社会の第一線でご活躍なさっているビジネスパースンをお招きし、講義をお願いしています。今年度後期は、ボーダレス・グループ Borderless Japan の社会起業家である中村将人様(Sunday Morning Factory 株式会社代表)をお招きし、これまで社会起業家として携わられてきたお仕事とそれを通して学ばれてきたことなどについてお話しいただきました。

What is Social Business?
(ソーシャルビジネスとはどういうものですか?)

Nakamura-san shared with the students the meaning of Social Business – the idea of trying to find solutions to social problems, such as, gender inequality or poverty, through business. He introduced this concept of starting a business with this as the primary goal, as opposed to making a profit as the primary goal. 

 

中村様には、学生にソーシャルビジネスという言葉がどんなものなのかについて話をしていただきました。ソーシャルビジネスはビジネスを通して社会問題を解決するものです。たとえば、ジェンダー平等や貧困問題をビジネスの形でなくし、多くの一般企業の目標は利益になっていますが、ソーシャルビジネスの大きな目標は"利益だけでなく、社会の問題を解決すること"です。

What kind of business is Sunday Morning Factory?
(Sunday Morning Factory はどんな企業ですか?)

Nakamura-san runs a business which makes organic baby clothes in Bangladesh and he sells them online here in Japan. He introduced the factory where the clothes are made and he introduced some of the people in Bangladesh who work in the factory. He spoke about how the lives of vulnerable people had improved because of the business, single mothers, women with disabilities, people without an education. All of these people are now living better lives because of this business.

 

中村様の企業の商品はオーガニックコットンから作られた赤ちゃん用の服です。バングラデシュにある工場で赤ちゃんの服の生産が行われています。日本でこのオーガニックコットンから作られた赤ちゃん用の服の販売をしています。工場の紹介、またそこに働いている人々についても話していただきました。工場の従業員の多くは女性で、教育を受けてないひとや障害を持っている人でした。工場の従業員の人生がこの企業の取り組みによってどれくらいよくなったかという例まであげられました。

Why did Nakamura-san focus on poverty?
(中村様は、なぜ貧困を無くそうと思いましたか?)

Nakamura-san told the story of seeing small children, as young as five, cracking coconuts all day. This meant that they didn’t go to school and as a result they ended up not being to get an education, which meant they would never improve their lives – and this cycle of poverty would repeat itself. So, he asked himself the question, how do we stop this cycle? The answer he came up with was to provide a stable income to these people and upon further thought he came up with the idea of baby clothes. Babies are born year-round and therefore it is a stable source of income. 

 

中村様にある話を紹介していただきました。新入社員時代の記憶に残っていた朝から晩までココナッツ割をしている5才くらいの小さな子供達のことについてでした。「この子供達が、学校に行けず教育を受けないままであれば、貧困から脱出することはできず、子供を持ったときにまた同じ連鎖を繰り返すことになる」と考え、この渦中にない自分に何かできることがないか考えました。

そこで、中村様は、安定的な収入があれば人々をこの貧困状況の悪循環から脱出させることができると考え、ベビー服のアイデアがでました。赤ちゃんは一年中生まれるので安定的な収入が得られます。

Was it always this easy? (苦労はありましたか?)

Well, the simple answer to this is No! Nakamura-san shared with the students the story of failing at his previous attempts to create a successful social business model. The students were particularly impressed with his ability to not give up after he has made some spectacular losses for the parent organization, Borderless Japan. Nakamura-san explained that learning from these failures was important and being able to share these failures with his colleagues was also important!

もちろん苦労がありました。中村様は、ベビー服企業の成功の前には失敗したこともあるとのことでした。学生からの質問の中で、中村様ご自身のご経験をもとに、過去には起業の失敗があり、失敗の経験から得られたものがとても大事であると伝えていただきました。

Growing the business (企業を成長させる)

Presently, there are 200 employees working in the factory in Bangladesh and Nakamura-san shared some of the ideas to grow the business. They introduced a daycare center so women could bring their children to work with them. This of course makes it easier for women to actually find work! He talked about looking for new markets for the baby clothes products and for a new product line of men’s shirts. In addition, he talked about the need to grow the work-force – to help more people get a stable income and the possibility of introducing a dormitory so more women could come to work there. 


現在、バングラデシュの工場には200人以上の従業員がいます。従業員向けの託児所も工場に設けています。もちろんこれは女性従業員のために欠かせないものです。託児所がなければ仕事にいくことが出来ない女性は世の中にたくさんいます。また、従業員の安定した収入を確保するためにどうしたらいいのか考える必要があると話しました。まず、ベビー服の新しいマーケットや新製品について話していただきました。さらに、従業員を増やすことや工場で働いている人が住める寮をつくることなどが今後の課題だと話されていました。

If you’d like to find out more about Borderless Japan and Social Businesses, have a look at the following link; 

中村様をはじめとする社会起業家 Borderless Japan について詳しく知りたい方は以下のリンクから NHK World オンデマンドをご視聴ください;

NHK World On-Demand "Tackling Social Issues through Business: Japan" (2022年8月3日放送)

STUDENTS COMMENTS(参加学生の声)

・高校生のときに、国際協力に興味をもって将来も世界に関わる仕事をしたいと思っていたのでこういう事業もあるんだなととても勉強になりました。

 

・目の前に困っている人がいたら国籍などは関係なく行動を起こすべきだという言葉が印象に残りました。実際、中村様はバングラデシュの人々を助けたいという思いから会社を立ち上げて実践していてすごいと思いました。

 

・問題を知って、そこで終わらずし、自分が現地で行動して苦しんでいる状況を改善させたところが本当に勇気のあることだと思いました。

 

・中村様のそのアイデアがどこから湧いてくるのだろうとすごく感じました。もっと視野を広げて世の中を見たいなと思いました。

 

・今日の講義を聞いて、日本にとどまらず世界とつながり一緒に事業をすることはとてもすばらしくすごいことだなと感心しました。自分もこれから視野を広げて世界を見て行動できる人になりたいなと思いました。

 

・バグラデシュでのこんな事業が、日本(福岡)から行われているなんて知りませんでした。SDGsについて大学で学んできて、実際に私たちにできることはなんだろうかと自分の中で明らかになってない問題があったので、今日の講義ですばらしいプロジェクトを知り、こうやって世界の人々を助けることができると知れて良かったです。