3つのポリシー
ディプロマ・ポリシー
福岡女学院大学短期大学部では、教育の使命ならびに目的を達するために、本学の教育課程を通して以下に挙げるものを身につけ、所定の単位(65 単位以上)を収めた学生に短期大学士の学位を授与する。
- イエス・キリストを通して、神を畏れ、すべての人を愛し、奉仕する態度およびキリスト教に関する知識を獲得している。
- 異なる文化・歴史及び、社会的・世界的なことがらに関する教養を身に付け、英語・英文学に関する専門知識を獲得している。
- 自己のキャリアを構想し、実現するための専門知識を獲得している。
- 論理的に考え、明瞭に表現し、創造する能力を身に付けている。
- 社会に貢献できる人材として必要となる技術や知識、教養を身に付けている。
- 英語を適切に用いて、コミュニケーションをとるために必要な技能と知識を獲得している。
カリキュラム・ポリシー
福岡女学院大学短期大学部ディプロマ・ポリシーを実現するために、次のカリキュラム策定の方針を定める。
- 福岡女学院の根幹を支えるキリスト教の価値観や考え方を学び、イエス・キリストを通して神を畏れ、すべての人を愛し、奉仕する態度を身につけられるようにするためにキリスト教科目群を設置する。
- 異なる文化・歴史及び、社会的・世界的なことがらに関する教養を身に付け、英文学に関する専門知識を獲得するために、専門科目群を設置する。
- 自己のキャリアを構想し、実現するための専門知識を身に付けるために、キャリア科目群を設置する。
- 論理的に考え、明澄に表現し、想像する能力を磨くために、創造表現科目群を設置する。
- 社会に貢献できる人材として必要となる知識、教養を身に付けるために、教養科目群を設置する。
- 英語を適切に用いて、コミュニケーションを取るために必要な技能と知識を身に付けるために、英語スキル科目群を設置する。
*教養科目群には、大学で開講される指定科目も含む。
アドミッション・ポリシー
短期大学部英語科では、英語によるコミュニケーション能力を伸ばし、異文化理解を深めるとともに、社会に貢献できる人材を育成します。したがって、英語科では次のような学生の入学を期待しています。
- 英語に興味を持ち、実践的な英語運用能力を向上させようとする学生。
- 自己と自己を取り巻く世界を探求しようとする好奇心を持つ学生。
- 自国の文化と異文化に興味を持ち、相互の理解を深めようと努める学生。
- 教養を深め、社会に貢献できる力を身につけようとする積極的な学生。
学科の特徴・学びの分野(専門コース)・特色ある授業
学科の特徴
-
専門性に富んだ
3つのコース
充実した留学制度一人ひとりの将来につながるように3つの専門コースを設けています。実用的な英語力を身につけるとともに、自分の興味・目標に合わせて、幅広い科目群から学習内容を選択することができます。さらに交換留学制度や留学の支援金制度など、長期・短期留学をサポートする制度が充実しています。
-
社会に貢献できる
女性の育成2年間という短い期間で、社会に貢献できる女性を育成するため、実践的な英語力とともに、自己を磨くさまざまな教養科目、キャリア教育科目、礼法の授業を取り入れています。英米の文学やニュースを通して世界の有り様について学ぶ一方で、自国の文化や礼儀についても学び、コンピュータなどの実践的な力を身につけることもできます。
-
エアライン講座・
医療事務
旅程管理主任者資格観光・航空業界、医療業界への就職を目指す学生に、エアライン講座、ツーリズム入門、医療事務の講座を開設しています。学内で受講でき、ダブルスクールの必要がありません。在学中に資格取得や講座を受講することにより、各業界の知識や技能を身につけることができます。(旅程管理主任者資格のカリキュラム上での取得は2022年度までです。)
学びの分野(専門コース)
基本的にネイティブ及び専任の教員が担当する必修、選択科目を受講し、海外の大学編入にも通用する英語力を身につける。
おもな科目
Current Issues A、Academic Writing A、Literature A など
英語を通してことばや文化、文学に関する知識を身につけるとともに、アカデミックな内容について理解し表現できる力を獲得する。
おもな科目
Advanced Speaking、 Academic Writing、 英米文学講読、英文学史など
観光産業で働く際に必要となる英語の基礎力を身につける。さらに、業界で求められる専門的な知識や技能を習得し、必要な資格を得るための学習、実務研修を行う。
おもな科目
エアライン講座、観光サービス入門、English for Tourism A など
特色ある授業
Advanced Speaking
この授業を選択すれば、必修科目と合わせて週4回のネイティブの先生によるスピーキングの授業を受講することが可能です。アカデミックな場で必要なより高度な英語力を身につけます。
取得できる免許・資格
免許・資格
どのコースを選択しても取得可能です。
受験資格が取得できる資格 |
|
---|---|
登録・認定申請ができる資格 |
|
旅程管理主任者
観光サービス産業への就職を目指す人ならぜひ取得したい資格です。
旅程管理主任者はツアーコンダクターとも呼ばれ、旅行会社などが企画した国内外の旅行に同行して、旅がスケジュール通り円滑に進行するよう管理したり、万が一問題が発生した際は的確な処理を行います。取得には国土交通省の観光庁長官に認定された機関での研修が必要ですが、福岡女学院は2010年11月に取得可能な研修機関に認定・登録され、それを受けて短期大学部では2011年4月より新カリキュラムがスタートしました。(カリキュラム上での取得は2022年度まで。)
各種能力検定試験
検定試験は、社会に出てからの大きな財産。スキルアップを目指して、在学中にぜひトライを!
卒業後、ビジネスシーンで求められるさまざまな能力検定試験を学内で受けることができます。英語を中心に、試験対策の講座も多彩に開設。本学の講座をうまく利用して、在学中に1つでも多くの試験にチャレンジしてみましょう。
- 医療事務
- TOEIC®
- サービス接遇検定
- マナープロトコル検定
- 秘書検定
- Microsoft Office Specialist(MOS)
- 日商PC(文書作成)検定
- 日商PC(データ活用)検定 など
- いずれも本学で試験の申し込みをすることができます。
- TOEIC®…Test of English for International Communication の略で、ビジネスコミュニケーションに必要な英語力を判定するテストです。
本学では、この試験対策に力を注ぎ、スコアアップを目指した講座を多く開設しています。
TOIEC®600以上 | 23名/99名 |
---|---|
TOIEC®750以上 | 5名/99名 |
旅程管理主任者(国内) | 21名 |
旅程管理主任者(総合) | 10名 |
医療事務 | 5名/16名 |
---|---|
サービス接遇検定 | 1名/1名 |
マナープロトコル検定 | 4名/4名 |
就職・進路
就職実績
(2021年度実績/2022年2月現在)
主な就職先(順不同)
- 愛和
- アウトソーシングテクノロジー
- アパホテル
- NTSネクスト
- エムケイ
- 大谷山荘
- カトープレジャーグループ
- 呉農業協同組合
- Growthix Capital
- サニクリーン中国
- JK planet
- JAPAN HOME WAND
- ジョブ・ネット
- 杉乃井ホテル&リゾート
- 設備保守センター
- 全国総本宮水天宮
- トスミック
- ドラッグストアモリ
- 内藤工務店
- にしけい
- ハウステンボス
- HANA HANA by DAHLIA
- 日野町役場
- 福岡カンツリー倶楽部
- 福岡和白総合健診クリニック
- マルキョウ
- Moltobene
- メディアース・ジャパン
- 八幡歯科クリニック
- 吉田英語塾
- 楽天カード
- 楽天カードパートナーズ
- 楽天銀行
- ルートインジャパン
- 渡辺藤吉本店 他
- 企業名は採用当時のものとなります。
-
英語科を選んだ理由は?
幼い頃から英語が好きで、エアライン業界に興味がありました。「エアライン講座」があることや、航空業界で活躍している先輩が多いことがこの学科を選ぶ決め手になりました。
-
大学の授業で就職活動に役に立ったことは?
授業を通して取得したTOEIC®スコアや秘書技能検定をエントリーシートに書くことができました。「小笠原流礼法」では美しい振る舞いを身につけることができ、面接の際に大変役立ちました。
-
内定先を選んだ理由は何ですか?
JALフィロソフィを通して社員の心が一つになっているところや、日本のおもてなし、日本らしさあふれるサービスに魅力を感じたからです。
-
女学院での学びを今後、どのようにいかしていきたいですか?
英語でのコミュニケーションやマナー、礼儀作法をいかし、お客様一人ひとりに合わせた接客を行い、「またJALに乗りたい」と思っていただけるようなサービスを提供できるようになりたいです。
教員紹介
教員紹介
研究室訪問
学問分野について
-
about you先生の研究分野について
I am most interested in global issues and involving students in project that raise awareness of various social and global problems and solutions.
地球規模の課題に最も関心があり、社会的そして地球規模の様々な課題や解決法について学生たちの関心を高め、そうした問題に関与してもらいたいと考えています。 -
about field研究分野の現代社会との関係又は現代社会での位置づけについて
I think it is good to link students and their studies to people and organizations outside the classroom.
社会問題や地球規模の課題への意識を高めることで、学生自身そして彼らの学習分野が広く学外の団体や人々と結びつくことに意義があると考えています。 -
about field所属する学部学科教育のなかでの位置づけをお教えください
English is a global language and is a link to people and groups both within and outside of Japan. Our department offers a Media Course that emphasizes study of global issues.
英語は世界語であり、国内外の人々や団体との架け橋になるものです。英語科のカリキュラムの中で、私はメディア・イングリッシュ・コースを提供し、地球規模の課題への取り組みを奨励しています。
福岡女学院大学について
-
about university本学の学生のイメージは?
Cheerful, friendly, caring.
陽気で人懐っこくて、 優しくて思いやりがある。 -
about university本学での学びを通して、どんな人物に育って欲しい又はこんな人材に育てたい
というイメージがあれば教えてくださいI would love it if they lead others in the future to do Good Work!!
将来、周りの人々をリードしながら良い仕事を成し遂げる、そんな人材に育ってほいと思っています。 -
about university本学の中で一番好きな場所があれば教えてください。
English Lounge, cafeteria, and anywhere outside.
イングリッシュ・ラウンジ、カフェテリア、屋外のキャンパスの風景はどこも好きです。
先生ってどんな人?
-
about you趣味は何ですか?
I love training for and participate in triathlons.
身体を鍛えることが好きでトライアスロンに参加しています。 -
about you一番リラックスできる時、それは何をしている時ですか?
I like to talk with friends and be outdoors.
友人と会話したり、アウトドアですごしている時です。 -
about you(学問か仕事かプライベートを問わず)今一番関心のあることは何ですか?
I like working on projects at school with students and meeting people who love the outdoors and exercise in my own free time.
School projects require interest in a variety of topics and several different skills, from social to technology.
I have also loved nature and training my mind, body and soul!
学生と一緒に研究プロジェクトを行うこと、私と同じようにアウトドア好きの人々と活動すること、寸暇を惜しまず運動することです。
大学の研究プロジェクトでは、幅広い話題に関心を持つこと、社会性から技術的な分野まで様々な種類の異なったスキルが要求されます。
私も自然を愛し、心技体を鍛えることが好きだからです。 -
about you自分のモチベーションを高めるような何か個人的な目標を設定していますか?
Yes. Goals are essential to any success. I want students to start and finish any project they decide on and I have my own swimming, biking and running goals.
はい。目標を設定することは何かを成功させるためにとても不可欠なものです。学生たちにも、自分でやろうと思うことがあればすぐに始め最後までやりぬいてもらいたいと考えています。
私自身はトライアスロン競技の水泳、自転車、ランニングについて目標設定をして頑張っています。 -
about you先生(個人)の夢を教えてください
I would love to travel more. The first place I want to go to is Croatia because my grandparents were from there.
もっともっと旅行をしたいです。 できるならば私の祖父母の故郷であるクロアチアに一番に行ってみたいと思っています。 -
about you簡単に説明するとご自身はどんな人ですか?
Passionate, active and positive!
情熱的で行動的、 そして何事にも前向きです。 -
about youお薦めする本を3冊教えてください(できれば専門書籍以外で)
- 「やればできる!」の研究一能力を開花させるマインドセットのカ キャロル S.ドウエック
- ジョニー·ブンコの冒険 デキるやつに生まれかわる6つのレッスン ダニエル・ピンク
- 無境界一自己成長のセラピー論 吉福 伸逸(著)、ケン・ウィルバー (著)
-
about you好きな映画(ドラマ、演劇、ストーリー)を教えてください
I do not have any particular favorites, but I love movies based on true stories that inspire and move my heart. For now, I recommend the movie, Invictus.
特にこれという作品は思い当たりませんが、私自身は実話に基づいた映画が好きでそうした映画に心を揺さぶられます。
今ばっと思いつくところでは、モーガンフリーマン、マット·デイモン主演、クリント·イーストウッド監督作品の『インビクタス-負けざる者たち-』をお勧めします。 -
about you座右の銘や格言、高校生に送りたい言葉があれば教えてください
"Follow your bliss!" Do what you love and that also benefits society.
「あなたの至福を追求しなさい」
意味は、あなたが好きなことをやりなさいそうすれば結果的に社会にとっても有益である、ということです。 -
about you最も影響を受けた人物、尊敬している人物を教えてください
また理由又はその人物の魅力を教えてくださいNelson Mandela ネルソン・マンデラ氏
Nelson Rolihlahla Mandela was a South African anti-apartheid revolutionary, politician, and philanthropist who served as President of South Africa from 1994 to 1999.
ネルソン・マンデラは南アフリ力共和国で反アパルトヘイト運動を行った政治家であり博愛主義者です。1994年から1999年の間は大統領として南アフリカ共和国に貢献しました。