学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. (学生の活躍)TOEIC®挑戦レポート⑳(K.Mさん-3年、福岡県立春日高等学校出身:790点)

2018.11.29

国際キャリア学科

(学生の活躍)TOEIC®挑戦レポート⑳(K.Mさん-3年、福岡県立春日高等学校出身:790点)

kc_hed3.gif

国際キャリア学科の英語学習カリキュラムはレベルごとに編成した少人数のクラスで、英語力をスキル別に高め、総合的に伸ばすことを目的に編成されており(*)、授業の多くは英国、米国、カナダ、ニュージーランドなど英語圏出身のネイティブスピーカーの教員が担当しています(*)。
 
img01.jpg
三先生.jpg

そして、多くの企業が海外駐在員派遣等の目安としているTOEIC® 730点以上を目標にしています。2年次には9カ国・地域、16の海外提携校に留学するプログラムもあり、現2年生以上では計129名の学生が米国、英国、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、フィリピンの提携大学に半年から1年間、長期留学しました。さらに、国内及び海外でのインターンシップや研修でも英語を使う機会が豊富にあります。こうしたカリキュラムを通じて、TOEIC®の得点を大幅に伸ばし、700点台から800点台の成績をあげる学生も相次いでいます。

TOEIC®挑戦レポート、20回目となる今回は790点を達成したK.Mさん(3年、福岡県立春日高等学校出身)の報告を紹介します。

K.Mさん(福岡県立春日高等学校出身)のTOEIC® ​挑戦レポート

IMG_5898.JPG今回、私がTOEIC®を受験するにあたって、テスト中に気にかけた点、また点数を伸ばすことができたと考えられる要因についてご紹介したいと思います。

まず、受験中に気にかけた点についてです。リスニングは得意分野ですが、まず始まってイントロダクションが流れている間にこれから解く問題の2つ先の問題を読みます。そして、順に上に上がるように次の問題、今から解く問題の順に問題文や選択肢を読んで理解します。ある程度の速読が必要です。同様に最初の写真のセクションもまず全ての写真にざっと目を通します。これをするだけで正答率はかなり上がると思います。私はこの方法でアメリカ留学後に受けたTOEIC®ではリスニングで9割の点数を取ることができました。速読はリスニングにもリーディングにも必要な要素なので、身につくと必ず力になってくれます。リーディング・パートでは必ず問題と題名を先に読みます。これもリスニングと同じでキーワードになってくれます。時間がないときは、理解が追いつかなくても問題文のキーワードを文中から探すと、案外、簡単に答えが見つかることもあります。気合いを入れて挑めば、必ず数点は上がります!

次に、点数を伸ばすことができた要因についてです。考えられる要因が3つあります。まず、1つ目は昨年8月から今年3月までのアメリカ留学です。毎日、英語だけを使う環境、日々の授業、課題など、かなり自分を追い込むことができた期間だったように感じます。その成果は、帰国後、直ぐに受けたTOEIC®で発揮できました。帰国後から毎月、受験したことも良かったと思います。2つ目は、英語を趣味のひとつに取り入れることです。元々、海外のアーティストや番組が好きなのでYouTubeやpodcastを見たり聞いたりすることが私の生活の一部です。これが一番、気楽な勉強法だと思います。授賞式のアーティストのスピーチやインタビュー・シーンなどもおススメです!時間がないか、感情が高ぶっているので、みんな早口で話すため、耳がネイティブ・スピードに慣れます。3つ目は、地道にコツコツ勉強することです。当たり前ですが、何もやらずに点数が急に100点上がることはあり得ません。私も時間を見つけて少しずつ参考書の問題を解きました。面白いことにやればやるほど正答率は上がります。私の弱点はグラマーなので、あと150点上げるためにこれからもコツコツを積み重ねたいと思います。

私も頑張るので一緒に頑張りましょう!

1年生:福岡県の海外青年派遣事業「グローバルウィング」の団員に選抜され、マレーシアとミャンマーを訪問!

2_全体写真(ハラル産業開発公社視察後).jpg

2年生:米国の留学先のテネシー大学マーティン校に留学、下は親友になったドイツからの留学生と!

IMG_6302.jpg
IMG_6504.JPG

3年生:中東政治経済研究の山口ゼミで!

IMG_5704.JPG

3年生:高めた英語力を活かしてこの夏、台北のコンサルティング企業でのインターンシップに挑戦!

IMG_6241.JPG IMG-6793.JPG 

*国際キャリア学科の他の主な英語関連授業の紹介は下記をご参照ください。

授業紹介: Reading and Writing SkillsⅡ(2年生選択科目、担当:Darcy de Lint)
 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/593
授業紹介: First Year English(1年生必修科目、 担当:Philippa Nugent​)
 
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/639
授業紹介: First Year English(1年生必修科目、担当:Allan Williams)
 
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/638
授業紹介: First Year English(1年生必修科目、担当: Arthur Nakano)
 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/574
授業紹介: First Year English(1年生必修科目、担当: Darcy de Lint
 
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/652
授業紹介: Reading and Writing Skills(1年生必修科目、担当:Ian E. Kenyon)
 
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/561
授業紹介:Communication Skills (1年生必修科目、担当:Paul Shimizu)
  
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/506
授業紹介:Business Reading2年生必修科目担当:Ian E. Kenyon)
 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/583
授業紹介:Business Reading2年生必修科目担当:Darcy de Lint
 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/262
授業紹介:Junior Seminar (3年生ゼミ、担当:中島千春)
 
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/515
授業紹介:Senior Seminar(4年生ゼミ、担当:中島千春)
 
http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/514
授業紹介:Presentation Skills(1年生必修科目、担当:中島千春)
  http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/602
授業紹介:Analysis and Discussion (2年生選択科目、担当:中島千春)
  http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/597
授業紹介:Junior Seminar (3年生ゼミ、担当:蘭紅艶)
 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/492
授業紹介:Analysis and Discussion Ⅱ(2年生選択科目、担当:Darcy de Lint
 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/593

kc_fut.gif

ICD *I Can Do
International Career Development

img02.jpg

Beyond your expectations!