日程 | 2016年10月22日(土) ※葡萄祭2日目 |
時間 | 開場/13:30〜 開演/14:00〜 |
会場 | 福岡女学院ギール記念講堂 →アクセス |
価格 | 学内:1,000円(消費税込み) 一般:1,000円(消費税込み) |
販売日 | 学内:9月20日(火)、21日(水)、23日(金) ハウイ館1階出入り口付近 |
一般:9月24日(土)〜 ローソンチケット [電話予約] 0570-084-008 [Lコード] 82855 |
|
注意事項 | ・未就学児入場不可。 ・ご来場の際は公共の交通機関をご利用ください。 ・カメラ、ビデオカメラ、携帯電話等による撮影は 禁止しております。 ・会場内での飲食は禁止です。 ・チケットの転売・払い戻しはお断り致します。 ・学内販売は本学生のみとなっております。 |
国際キャリア学科2年のM.Iさん(福岡市立福翔高等学校出身)が福岡よかトピア国際交流財団の「日本人大学生留学奨学金」の奨学生に選抜され、このたび高島宗一郎福岡市長より奨学生認定証を交付されました。
「日本人大学生留学奨学金」は福岡の将来を担う日本の若者をグローバル人材として育成し、福岡での創業・就職を通じて、福岡のグローバル化、活性化に貢献してもらうことを目的に創設された奨学金です。アジアに開かれた福岡の歴史、文化などの特性を生かした国際交流を促進する活動を行っている福岡よかトピア国際交流財団では、①福岡をより良くしていこうとする高い志を持つ学生、②留学での経験を福岡の発展に活かしていきたいという学生、③困難にぶつかってもくじけず挑戦を続ける学生を求めています。M.Iさんは、小論文を含めた書類審査と二度にわたる面接を経て多数の応募者の中から6名の奨学生のひとりに選ばれました。
高島市長から認定証をいただくM.Iさん(写真提供:福岡よかトピア国際交流財団)
M.Iさんは、今年8月からカナダのセント・メアリーズ大学に留学し、英語とともに同国における多文化共生のための社会づくりについて学びます。今後、さらなる活躍が期待されます。
高島市長と一緒にガッツポーズ(市長の左がM.Iさん、写真提供:福岡よかトピア国際交流財団)
講演名 | 子育てに『もう遅い』はありません ~どの子も伸びる共有型しつけのススメ~ |
開催日時 | 2016年9月19日(月・祝) 14:00~16:00 |
対象 | 子育てに関心がある行政や保育者の方、子育て中の方、 これから親になる方なら どなたでも |
会場 | 福岡女学院ギール記念講堂 →アクセス |
講師 | 内田 伸子先生 (十文字学園女子大学理事・特任教授、筑波大学客員教授 お茶の水女子大学名誉教授) |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
お申込み方法 | ①お申し込みフォーム WEB申し込みは終了しました。 ②FAX 福岡女学院大学 総務課(092-575-4456) 記載事項 ・氏名(所属) ・連絡先(メールアドレス、電話番号等) ・託児を希望される方は、お子様の人数、年齢 ※今回取得した個人情報は本講演会以外には一切使用いたしません。 |
お申込み締切 | 9月12日(月) ※期日前であっても、定員になり次第締め切ります。 |
主催 | 福岡女学院大学大学院人文科学研究科発達教育学専攻 |
チラシ |
copyright© FUKUOKA JO GAKUIN UNIVERSITY ・ FUKUOKA JO GAKUIN UNIVERSITY JUNIOR COLLEGE