学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. (授業紹介) 「Analysis and Discussion」(担当:グレゴリー・オキーフ)

2022.01.12

国際キャリア学科

(授業紹介) 「Analysis and Discussion」(担当:グレゴリー・オキーフ)

国際キャリア学科の英語学習カリキュラムはレベルごとに編成した少人数のクラスで英語力をスキル別に高め、総合的に伸ばすことを目的に編成されており、授業の多くは英国、米国、カナダ、ニュージーランドなど英語圏出身のネイティブスピーカーの教員が担当しています。そして、多くの企業が海外駐在員派遣等の目安としているTOEIC® 730点以上を目標にしています。

 

 以下では、国際キャリア学科2年生を対象とする「Analysis and Discussion 」のうち米国出身のグレゴリー・オキーフ准教授が担当している授業についてご紹介します。

「Analysis and Discussion 」(担当:グレゴリー・オキーフ)

There are several Analysis and Discussion classes offered which are taught by several teachers. We all teach our classes with slight differences. 

 

My class offers discussion time with the goal of each student giving between 3 to 4 short to medium length presentations every semester. The topics range from the importance of friendship to whether or not it is necessary to learn a second language. We also discuss more socially aware topics such as global warming and government control. Students are usually asked to work in groups to create questions and imagine possible answers about the subject. This is always followed by a focused class discussion. 

 

The Analysis and Discussion classes tend to be smaller than other classes which allow for ample time to discuss the topics and make the atmosphere more personable giving them more opportunities to speak English. If online courses are still available for future classes, the course contents may vary, but online students would still perform presentations as well.      

以下は受講した学生の感想(代表)です。

M.Oさん(西南学院高等学校出身)

オキーフ先生の「Analysis and Discussion 」の授業では、結婚前の同棲の是非から政府による規制や地球温暖化などの社会的な問題まで、幅広いテーマについて考え、討議しました。実際に少人数でディスカッションを行った後にクラスメイトの意見を聴くことで、自分とは異なった視点や価値観を知り、それは自らの考えを深めることにも繋がりました。授業のなかで発表資料を作成し、プレゼンテーションをする機会もあり、私は「政府による規制」のトピックからヒントを得て、少数民族の問題を取り上げました。普段、報道で耳にしていたことについて、その背景を学ぶ良いきっかけになりました。回数を重ねるごとに堂々と発表ができるようになり、自らの発表に自信が持てるようになりました。時事問題や社会問題について自らの意見を持つことや人前でのプレゼンテーションに慣れることは、今後の就職活動において非常に重要だと考えています。この授業を機に日々、ニュースにアンテナをはり、見識を深め、それを効果的に相手に伝えられるように努力していきたいです。

A.Oさん(福岡県立香住丘高等学校出身)

この授業では、社会問題から身近な話題まで様々なことについて考え、討議します。普段、考えもしないテーマも多いので、とても新鮮でした。プレゼンテーションも行うので、パワーポイントを作る能力や英語で発表する力も自然と上げり、嬉しかったです。

Y.Fさん(福岡県立香住丘高等学校出身)

この授業は先生による一方通行の授業ではなく、世界で深刻になっている貧困問題や環境問題について学生が主体となって資料を作成し、英語で発表します。授業を通して、自分の意見を考え、伝えることの大切さを学びました。また、留学生の違う視点からの国際問題に対するアプローチからも刺激を受けました。

P.Tさん(福岡日本語学校出身、ネパール出身)

「Analysis and discussion 」は、私にとって英会話とディスカッションのスキルを向上させることにつながった最も重要な授業の一つでした。この授業を通して、英語を読む力と聞く力の両方が身につきました。それだけでなく、特定のトピックについて短いプレゼンテーションをするスキルや批判的思考力を養うのにも役立ちました。グループ内で意見を出し合うので、様々な角度から物事を理解し、自分の意見をまとめる良い機会になりました。その結果、英語や日本語で話すことに自信が持てるようになりました。様々なスキルや能力を伸ばすことができたこの授業はとても楽しかったです。本当にありがとうございました。