学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. 国際ビジネス・インターンシップ(2024年度後期)③:リーガロイヤルホテル小倉でのインターンシップ(参加学生の感想2)

2025.05.16

国際キャリア学科

国際ビジネス・インターンシップ(2024年度後期)③:リーガロイヤルホテル小倉でのインターンシップ(参加学生の感想2)

「世界とつながる仕事で活躍する女性の育成」を目指している福岡女学院大学国際キャリア学科(ICD)では、2年生、3年生を対象に国際ビジネスの現場で学ぶインターンシップやフィールドワークを国内外の企業や公的機関の協力を得て、実施しています。

 

このうち、インターンシップは学科独自の集中講義科目として「Business Internship」(国際ビジネス・インターンシップ、担当:山口)を前期、後期にそれぞれ開講しています。

 

前年度後期開講の「Business InternshipⅡ」は32名が受講し、航空、ホテル、製造業(化粧品)の各事業分野の企業の協力を得て実施しました。以下では、そのうちリーガロイヤルホテル小倉様でのインターンシップ(ホテル業務研修)を経験させていただいたK.Tさん(現3年、福岡県立太宰府高等学校出身)の感想をご紹介します。

K.Tさん(3年、福岡県立太宰府高等学校出身)

リーガロイヤルホテル小倉様でのインターンシップでは、様々な部署の方々から多くのことを学ばせていただきました。

 

初日は、接遇研修を受けた後、販売促進業務について学びました。接遇研修では、「接遇」と「接客」の違いについて教えていただきました。「接遇」とはお客様に心を込めたプラスアルファのサービスを提供し、再びこのホテルを訪れたいと思っていただけるよう努めることだと学びました。日常の挨拶や表情、言葉遣い、態度といった基本の重要性も学び、特に「笑顔は一銭もかからない高価なおしゃれ」であるという言葉が印象に残りました。挨拶はお互いの気持ちを良くし、信頼関係を築くためにも欠かせないものであると改めて実感しました。販売促進業務の研修では、SNSを活用し、小倉やリーガロイヤルホテルの魅力をより多くの方に知っていただくための企画を考案しました。実際にオリジナルの宿泊プランを提案する機会もいただき、貴重な学びとなりました。

 

2日目は、料飲部にて宴会サービスの業務を経験しました。実際に宴会サービスを行い、現場での実務経験を積むことができました。これまでアルバイトとして宴会の仕事に携わった経験はありましたが、お客様ごとに進行や宴会の形が異なり、その都度、最適なサービスを提供することの難しさを感じました。一人ひとりのお客様に寄り添ったサービスを提供するためには、柔軟な対応力と細やかな気配りが必要であると学びました。 3日目は、営業部にて宴会セールスの業務について学びました。まずお客様から予約をいただき、宴会当日までにご要望を丁寧にヒアリングしながら打ち合わせを進めていきます。そして、当日は料飲部のサービス担当の方がセッティングからお料理の提供までを担当し、宴会の終了までをサポートします。この一連の流れは多くの人の協力によって成り立っており、各部署が連携しながら責任を持って業務を遂行されていることが印象に残りました。その後、実際に外回りの営業にも同行させていただきました。効率的に多くの営業先を回るため、道順を工夫したり、宴会の開催が見込まれる企業・団体に積極的にお声がけしたりと、戦略的な営業活動が行われていました。営業活動ではお客様に興味を持っていただくための話し方や情報収集力、柔軟なコミュニケーション力が求められていることも学びました。自分の働きかけ次第で宴会予約が左右されるという責任の重さと、成約に至った際のやりがいの大きさを感じました。

 

4日目は、私が特に興味を持っていた宿泊部での研修を受けました。宿泊部では常に多くの情報にアンテナを張り、お客様にとって最適なサービスを提供することの重要性を学びました。様々な人との関わりを通じて自身の価値観を広げ、その経験をサービスに活かすことで、よりお客様にご満足いただける接遇ができると教えていただきました。また、お客様の目線や仕草などから、今、何を求められているのかを汲み取る力の大切さも実感しました。フロントはホテルの「顔」であるため、接遇の基本を忘れずに、お客様に感動していただけるようなサービスを心がけることが重要であると思いました。

 

5日間のインターンシップを通じて、ホテルの魅力を伝えていくためには、立地する土地の魅力を理解することが不可欠であると学びました。また、お客様にお支払いいただく料金以上の価値を感じていただけるようなサービスを提供すること、そして「また泊まりたい」と思っていただけるような接遇を心がけることが大切だと実感しました。これらの学びは、ホテル業だけでなく、現在のアルバイトなどにも活かせると感じました。今回の研修を通して、ホテル業界で働きたいという思いが一層強まりました。リーガロイヤルホテル小倉の皆様からご指導をいただくなかで、将来は自分の仕事に誇りと自信を持って働きたいという目標が明確になりました。ありがとうございました。

Business Internship

icd国際キャリア学科特設サイト

国際キャリア学科(ICD)は、世界のために、地球を舞台に活躍する女性を育てます。