学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 人間関係学部
  4. 子ども発達学科
  5. 【授業風景】教職実践演習(防災教育)

2019.10.08

子ども発達学科

【授業風景】教職実践演習(防災教育)

10月1日(火)に行われた「教職実践演習(幼・小)」では、防災教育について学びました。

 この講義は、4年生で幼稚園教諭及び小学校教諭免許を取得予定の学生が受講しています。今回は、学内の避難訓練に合わせて、防災教育について学びました。

 授業では防災教育の意義や実際の指導の仕方について学びました。特に近年頻繁に起こっている自然災害から子ども達をどのように守るか、また、子ども達へ防災をどのように意識させるかを考えました。また、併せて不審者等から子ども達を守ることについても学びました。

 その後、学内で行われた避難訓練に全員で参加しました。実際に子ども達へ指導する立場として何が大切かを考えながら、迅速に行動する姿が見られました。

 更に、水消火器を使った消火訓練にも参加しました。初めて消火器を扱う学生もいましたが、消防署の方の指導の元、消火器を使つ手順「ピ・ノ・キ・オ」を合言葉に、正しい消火器の使い方を学び、練習することができました。「ピ・ノ・キ・オ」は、使用手順

ピ・ピンを抜く
ノ・ノズルを火に向ける
キ・距離を取る
オ・押す

の頭文字をつなげたもので、消火の際に慌てずに消火器を使えるように覚えやすい言葉で作られています。

 IMG_4624.JPG IMG_4634.JPG IMG_4637.JPG

以下、参加した学生の感想です。
〇 避難訓練を実際に行うことで教師の対応も考えることができました。心構えができたので良かったと思います。「さすまた」を使う目的も明確になり良かったです。消防士の方が仰ったことも改めて注意する点だなと感じました。(子ども発達学科 4年 T.Y.)

〇 火災・自身・不審者対応の際には、教師が落ち着いて、適切な行動をすることが大切であると改めて思いました。(子ども発達学科 4年 K.M.)

〇 今日は、大学生になって初めての避難訓練でした。こんなに人数が多いと非難に時間がかかるので、なかなか大変だと感じました。私はパニックになりやすい方だと思うので、冷静にできるように心がけたいです。(子ども発達学科 4年 S.K.)
 
 今回参加した学生の多くは、4月から幼稚園や保育所・認定こども園、小学校で活躍します。今回の経験を生かし、日常的に子ども達の安全について考えることができる先生になってほしいと思います。