学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. Dream Comes True(進学編④):H.Lさん(日本国際語学アカデミー出身、ベトナム出身)-九州大学大学院地球社会統合科学府(包括的東アジア・日本研究コース)合格

2021.02.14

国際キャリア学科

Dream Comes True(進学編④):H.Lさん(日本国際語学アカデミー出身、ベトナム出身)-九州大学大学院地球社会統合科学府(包括的東アジア・日本研究コース)合格

国際キャリア学科の一期生~三期生は現在、航空等運輸、旅行、ホテル、製造、金融・保険、広告、貿易、官公庁、自治体など様々な業界で活躍しています。

他方で、大学院に進学してさらに学びを深めようとする学科生もいます。今春卒業予定の4年生のH.Lさん(日本国際語学アカデミー出身、ベトナム出身)もその一人です。入学以来、国際協力や国際機関の業務に強い関心を持つようになったH.Lさんは大学院進学を目指し、努力を続け、この度、見事、第一志望だった九州大学大学院の地球社会統合科学府(包括的東アジア・日本研究コース)に合格しました。

以下は努力を重ね、夢を叶えたH.Lさんからの喜びの報告です。

なお、国際キャリア学科から大学院に進学した卒業生の報告は以下をご覧ください。

Dream Comes True:H.Lさん(日本国際語学アカデミー出身、ベトナム出身)-九州大学大学院合格

私は、この度、第一希望としていた九州大学大学院地球社会統合科学府(包括的東アジア・日本研究コース)より合格の通知をいただきました。

4年前のオープンキャンパスで初めて福岡女学院大学国際キャリア学科の先生方と出会い、「将来は何になりたいですか。どんな仕事をしたいですか」と聞かれて、「世界にベトナムの農産物を輸出したいです」と答えたのをよく覚えています。日本の文化は私の母国のベトナムでもとても人気がありますが、10年前ぐらいまではまだ日本の文化を体験できるチャンスが少なく、伝える方もあまりいなかったです。私はベトナムの大学で学んでいた時に卒業後は二つの外国語を話せればよりいい仕事を探せると思い、日本語の勉強を始めました。卒業後はベトナムで日系企業に就職してお金を貯め、日本に留学しました。そして、日本語学校の先生方にお勧めいただき、大学のホームページも見て魅力を感じ、福岡女学院大学国際キャリア学科を志望しました。

 

入学後は1年次から様々な授業を通し、国際協力、国際関係論などに興味を持つようになり、次第に国際社会に貢献できる仕事をしたいと思うようになりました。国際協力等のお仕事を経験された先生方にご相談するとともに、自らも様々な国際機関について調べ始めました。国際機関に勤めるには最低でも修士号が必要になるため、大学卒業後は大学院に進学することを目指しました。卒業していったん就職し、それから大学院に進む道ももちろんありますが、私の場合は既に日本語学校に2年間、通っていましたので、直接、進学することを決心しました。

 

在学中は日々の講義の予習・復習や課題、レポートなど勉学に努めながら、国際キャリア学科の紹介で様々な学内外のイベントにも参加して、多くの経験を積みました。3年前期には沖縄の沖縄NGO センターで1か月間、インターンシップを体験させていただきました。同センターの皆様と一緒に楽しく仕事が経験できことで、ますます国際協力の仕事への関心が深まりました。また、毎年、開催される大学のオープンキャンパスでは学科スタッフとして参加させていただいたおかげで、先生方、先輩方、そして後輩とも仲良くなれ、また来場される高校生と保護者の方々にも私が学ぶ国際キャリア学科の魅力を伝えることができました。

 

この度、合格の通知をいただいた九州大学大学院地球社会統合学府(包括的東アジア・日本研究コース)には私が興味を持っている国家と政治、ナショナリズム、宗教、エスニック・マイノリティーとネットワーク、移民、ポピュラー・カルチャーがカリキュラムにあったため、応募しました。大学院によって条件が様々ありますが、私が応募した九州大学大学院の包括的日本研究の条件を満たすことができたのは、受験前の集中勉強ではなく、1年次からの努力の積み重ねだと思います。願書にも大学で学んだことや卒業論文の内容、インターンシップの経験、将来、就きたい仕事などに関するエッセイを書く必要がありました。締め切りのギリギリで考えて書いたら、不合格になっていたかもしれません。

 

後輩の皆さん、高校生の皆さん、就職にしても進学にしてもぜひ100%の努力をしてください。国際キャリア学科では学生の成長のためにはどのようなサーポートも喜んでしてくださる先生方、ともに目標に向けて努力できる仲間たちがいます。そして、視野を広げてください。大学生活で出会える方々、友達、様々な経験を大切して、頑張ってください。目標にたどり着くには様々な道があると思います。諦めずに違う道や方法にも挑戦してみてください。私も応援しています。

インターンシップで訪問した那覇でのH.Lさん(左、2019年)

1年生:ザ・ルイガンスでの新入生オリエンテーションで

3年生:福岡女学院大学の留学生仲間と

2年生:日本語教育担当の大里教授、国際キャリア学科の留学生と

3年生:沖縄NGOセンターでのインターンシップに参加(2019年)

3年生:カレントビジネスの講義で積極的に質問

3年生:国際協力研究の南川ゼミで