大学・短大・大学院国際英語学科

3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

国際キャリア学部は「グローバル人材育成」を教育目標にして、将来「女性のリーダー」として世界で活躍できる人材を育成します。学士課程にあたっては、所定の年限在学し、所定の単位数を修得し、かつ各学科の定める教育目標に到達した者に学士号(国際英語)を授与します。

  1. 実務で通用しうる高度な英語力を身につけている。
  2. グローバル人材として活躍できるコミュニケーション能力を身につけている。
  3. 主たる専門領域に関する深い理解力、批判的思考力、分析力を身につけている。

カリキュラム・ポリシー

国際キャリア学部は「グローバル人材育成」を教育目標にして、将来「女性のリーダー」として世界で活躍できる人材を育成するために、基礎共通科目、英語スキル科目、専門領域科目、留学科目及び実務科目(フィールドワーク、インターンシップ)を編成し、科目の履修を通して総合的な能力育成を行います。授業科目の内容及び評価方法の詳細についてはシラバスに記します。

学部の学位授与方針の下、国際英語学科では下記の教育課程を通して能力育成を行います。

  1. 基礎共通科目を通してグローバル人材に求められる基礎力・姿勢・態度を身につける。
  2. 英語スキル科目を通して実務で通用する英語実践力を身につける。
  3. 専門領域科目群の学修を通して専門知識・批判的思考力・分析力・交渉力、及び広範な国際舞台・教育・教職(中学・高等学校英語教員)等で通用する実践力を身につける。
  4. 選択科目である留学科目及び実務科目を通して実践的思考力・行動力を身につける。
  5. 上記教育課程を通して国際的公共・企業の場でキャリアを実践できる総合力を育成する。

アドミッション・ポリシー

国際キャリア学部は「グローバル人材育成」を教育目標にして、将来「女性のリーダー」として世界で活躍できる人材を育成します。この目標を達成するためには、高度な英語力と批判的思考力、さらに答えのない問題に果敢に挑戦するスピリッツが求められます。このような教育目標に賛同し、高い志を持って自己の持つ能力を発展させたいと考える人を本学部は求めます。

学部の教育目標の下、国際英語学科では高度な実用英語の修得を通して、国際的な企業や組織への就職を支援します。そのため下記の点に留意して選抜を行います。

  1. 学科方針を理解し、自らの将来を英語力で切り開く気概と主体性のある人
  2. 学科専門領域(国際関係・交流領域、英語教育領域、英語学領域)のいずれかに高い関心を持ち専門知識を深めたいと希望する人
  3. 高等学校教育課程において基礎学力を有し英語力に優れた人

学びの分野と特色ある授業

学びの分野

国際関係・交流の現状や諸問題について実務家教員から学びます。たとえば、アジアの開発途上国の成長戦略、国連平和維持活動(PKO)・国連機関の役割など、公益的観点から世界を把握し、国際ビジネスには欠かせない世界の動きを学びます。

担当教員からのコメント

学部共通科目:国際交流分野 櫻田 陽一 教授

国際キャリアという言葉は、豊かな夢に富む響きを持っているとは思いませんか。それは、私達の故国日本を飛び出し、異国でのビジネスキャリアを実践することであり、同時に日本と海外との架け橋となって異文化交流推進の担い手となっていくプロセスでもあります。

国際キャリアの実践のためには、既成の考え方にとらわれることなく、わが国とは異なる文化様式、言語、生活習慣、思想などを受け容れていくことのできる、寛容でしなやかな心、幅広い教養、そして物怖じしない行動力が求められます。

国際キャリア学部は、世界に羽ばたく国際キャリアウーマンを応援する実践的カリキュラムを豊富に用意して、意欲と挑戦力、そして気概に富む学生の皆さんをお待ちしております。


英語教師の育成を行います。英語を使って活躍する人材を育てるためには優秀な教師が必要です。英語が世界語として使用される現代において、教師の役割や指導法が大きく変わってきています。小学校から高等学校まで実践対応型プログラムを提供します。

専門領域紹介:英語教育分野 細川博文 教授(中等英語教育担当)

中学・高等学校の英語教師になるためには大学で教職課程を履修し、教員免許状(中学校、高等学校教諭一種免許)を取得しなければなりません。学科内の英語科目に加え教職関連科目を履修します。また、公立学校の教員になるためには、4年次に県または政令指定都市の教育委員会が実施する教員採用試験に合格することが求められます。国際英語学科の基となった人文学部英語学科(改組のため2013年で募集停止)では、卒業生の約1割が毎年教員に採用され現場で活躍しています。

教職はグローバル社会を支える立派な国際キャリアの1つです。決して派手な仕事ではありませんが、グローバル人材を育成するためには不可欠な仕事なのです。教育職は競争率も高く、高度な英語力が求められる職業ですが、だからこそやりがいのある生涯継続可能な職業と言えるでしょう。少子化により子ども人口は減少していますが、定年退職による教員の入れ替えや、教育の質を高める政策によって今後は需要が伸びると予想されています。

私はこれまで多数の教員養成講座の講師や文科省事業のSELHi(スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール)等でアドバイザーを引き受けてきました。また、出版社の主催する英語教育セミナーを通して全国の先生方とお話をしてきました。そうした経験を生かして責任を持って学生を指導します。特にコミュニカティブな授業指導法や読解力育成については長年の指導経験があります。文科省は新学習指導要領でこうした分野の指導力を強化するように求めています。「英語科教育法I〜IV」やゼミではこうしたテーマを研究課題にしています。教育職を求める皆さん、また、教員にならなくとも広い意味で教育関係の仕事に就きたいと考えている皆さんを応援したいと考えています。

専門領域紹介:英語教育分野 平田恵理 准教授(初等英語教育担当)

国際英語学科には様々な英語教育関連のコースが用意されています。英語教育関連の授業で私が担当するのは「Introduction to English Education」「Vocabulary Acquisition」、English for Young Learnersコース内の専門科目です。「Junior Seminar」「Senior Seminar」科目では、主にコーパス(電子化された言語資料)の英語教育への応用について学びます。

国際英語学科の英語教育分野には、English for Young Learners という児童を対象とした英語教育について専門的に学ぶコースがあります。2年次に履修する「English for Young Learners Methodology」では児童を対象とした言語教育の理論と背景を学びます。3年次には「English for Young Learners Seminar I, II」(3年次に履修)では「Methodology」で学習したことをもとに、児童英語教育における様々な指導法を学び、模擬授業などを通して児童英語教育の理論と実践に関する理解を深めます。そして「English for Young Learners Fieldwork」(3・4年次に履修)では、実際に小学校の教育現場で「外国語活動」の実習を体験します。

英語教師には専門的な知識はもちろん必要ですが、ただ知識を伝えるだけでは十分ではありません。学習者の学びを最大限に促すにはどのようなスキルが必要でしょうか。国際英語学科では上記のような体験的に学び教育実践能力の習得を目指す授業を通して英語教師を志す皆さんを応援します

専門領域紹介:英語教育分野 真弓香代子 准教授

Teachers as well as students are one of the key players in the classroom. The pre-service education they receive at university and their further professional development massively impact their students’ learning.

Although it might appear that acquisition of teaching methods and high language proficiency are priorities for future English teachers, in fact, they need to acquire theoretical knowledge that supports their classroom practice as well. In order to help our students establish a foundation for their future teaching careers, we offer courses closely related to English language teaching, such as ‘Second Language Acquisition,’ ‘Bilingualism’ and ‘Introduction to English Education.’ We hope that prospective teachers can become a ‘mediator’ between theory and practice and we are here to help them become one.


ことばの不思議を探求します。ことばが社会でどう使われているのか、言語接触や時代の流れを通してことばがどう変化するのか、また、世界語としての英語がどのように使われているのかなど、社会言語学的・英語学的側面から英語に関する専門知識を身につけます。

専門領域紹介:英語学分野 Philippa Nugent  教授

Being able to understand the connection between language forms and language use is really important for communication. Different languages have different levels of ‘transparency’. This means languages differ in how much the linguistic forms have one-to-one relationships with meanings. These range from “It’s hot in here” functioning as a veiled request to open a window, to words such as ‘snowball’ being formed of ‘snow’ and ‘ball’, as opposed to words such as ‘shindig’, the meaning of which has nothing to do with either ‘shin’ or ‘dig’! Exploring aspects of English like these is not only interesting, but it improves your language skills across the board.

専門領域紹介:英語学分野 Shane Doyle​ 准教授

English is a global language and students have many opportunities to communicate in English within and outside the classroom. Not only do students have opportunities to use the language, they also have opportunities to explore the language. In the class, English as a Global Language, students explore the English language in terms of its origins, how it has changed through the centuries, how it continues to change nowadays. For example, the borrowing of words from other languages – sushi, karaoke, kawaii – are just a few Japanese words which are now commonplace in the English language. Students learn to think about how and why these words are now essentially English words. Students explore the differences between the English spoken in different parts of the world and the reasons behind them. There is so much more to the English language, it really is a fascinating language!


高度な英語力育成のため初年次から様々な英語スキル科目(必修科目、選択科目)が多数用意されています。クラスは習熟度別に編成され、高い専門性を備えた経験豊富な教員が担当し、全て英語で行われます。

専門領域紹介:英語スキル科目 Alan Williams 先生

Fist-Year English
The basic aim of the classes is for students to communicate in English. The issues that help elicit their interest in communication is wide-ranging. Besides the more common topics like interests and future plans, they exchange ideas about their fears, ideals, convictions, etc. In order to to make the classes fun and motivating, students often engage in park-work activities: they ask each other personal questions, do dictation / dictogloss tasks, and engage in trivia-type quizzes. Because the classes are not teacher-centered, students have the chance to use English to develop their ability to express their ideas clearly. I really enjoy the time I spend with the students. I hope they do too! 

専門領域紹介:英語スキル科目 Claire Suenaga 先生

Academic Writing Skills
The aim is to pay attention to format, and develop solid writing skills. Vocabulary and practice exercises build better writing techniques, and in class practical writing tasks have a clear goal of being able to write a particular sort of paragraph. Examples of these paragraphs are also required to be submitted as online assignments. Being able to write more clearly and expressively in an appropriate way is the goal.  

Reading Skills
In class, the focus is on the intensive reading of topical subjects with the aim to expand vocabulary, solidify reading skills, and improve comprehension. Self-study extensive reading is assigned for the reader to choose appealing books to enjoy and then write book reports to express feelings about them and also take online quizzes to check reading comprehension.  

専門領域紹介:英語スキル科目Kathleen Fukuhara 先生

Fist-Year English
The purpose of First Year English is to give students a solid foundation and build vocabulary in English. Everyday situations are used to introduce new language to help students become comfortable communicating in the real world. Students work collaboratively to complete tasks.

Writing Skills
The aim of this class is to increase the fluency and accuracy of student's writing through various activities whilst learning about different types of writing.

学科の特徴

  1. 高度な英語力育成

    グローバルに活躍するためには高度な英語力が必須です。これに課題解決力・人間力がそなわって世界レベルのキャリアが可能になります。これまで多くの卒業生が、高度な英語力を活かして航空、金融、IT、教育分野で活躍しています。

  2. 多様性のある
    プログラム

    卒業生の90%以上が企業に就職しますが、在学中に学びながら将来の進路を考えたいという学生も多くいます。ビジネスとも関連する国際関係・交流分野から英語教育学、英語学分野まで多様な科目が学べるのが特徴です。

  3. 本格的な
    留学プログラム

    2014年の学科開設以来、既に211人(2015年〜2019年)の学生が長期・短期の留学(2年生選択科目)に参加しています。留学参加率は九州の大学でも突出しており、提携校での留学を通して「課題解決力」「人間力」を身につけます。

特色ある授業

Test Taking Skills Ⅰ・Ⅱ

国際部門で企業が求める英語力はTOEIC®で655点以上と言われています。高度な英語力を習得するためには、語彙力と情報処理力の育成が必須です。730点以上を目指して徹底した訓練を行います。

English as a Global Language

世界語としての英語の多様性について学びます。英語は母語、公用語、また、ビジネスなどのコミュニケーション言語として使用されています。多様性がもたらす利便性・課題について議論します。

Leadership and Global Careers

グローバルな視点で将来のキャリアを考えることは、私たち一人ひとりが、地球市民 (Global Citizen) としてより良い社会の構築にどのように貢献していくのかを探求することでもあります。この授業では英語を使用言語とし、さまざまな視点から各自のGlobal Citizenとしてのあり方を一緒に考えていきます。

Global Affairs I/II

国際協力の現状や課題を理解する科目です。経済援助政策、貧困問題の克服、開発支援方法等について実務家教員が具体的に現状を紹介します。受講者はプレゼンテーションや学生相互間の討論等を通して能動的な学びの機会を得ます。

Discussion Skills Ⅰ・Ⅱ

英語4技能の次は英語で議論する力。時事問題から日常生活の話題まで、情報を整理し自分の意見を論理的に組み立て、議論を通して問題解決を図る。実践の場で英語を使うには必須の技能です。

Advanced Discussion

現代社会が抱える問題をテーマに、2年次の「Discussion Skills I・II」で身につけた基礎的な英語のディスカッションスキルの更なる向上を目指します。同時にトピックに関連する情報を議論に生かす効果的な方法についても実践を通して修得します。

Junior / Senior Seminar I・Ⅱ

ゼミは大まかな研究分野に分かれていますが、少人数の学生を対象に教師がきめ細やかな指導をします。テーマに沿った研究・発表を通して、「思考力」「分析力」「発表力」を育てます。

Global and Local Fieldwork

国内外において、他大学、研究機関、政府、民間企業を訪問し、受講生の皆さんが議論に直接参加することなどを通じて、訪問地に関する知見を深めます。加えて、訪問先の散策やその土地ならではの食文化体験、観光資源への接触などを通して、訪問地の文化や生活環境を学びます。

Advanced Practicum

教職課程を履修し教師を目指す4年生を対象に、教育現場で求められる高度な実践指導スキルの育成を目標にしています。模擬授業を行ってもらい、発問、教室での談話、インタラクションの方法などを個別に指導します。これによって受講者は高い指導力を修得しています。

学びのステップ

  • 1年次Skill Program

    専門的な学習に入る前の1・2年次は、Speaking、Reading、Writing、Listeningの4技能を学び、英語運用能力を徹底的に習得していきます。スキル科目はテキストも授業も全て英語です。英語による授業を集中的に受けることで、入学時の英語力を飛躍的に伸ばします。

  • 2年次Study Abroad Program
    Short Overeseas Program

    Study Abroad Program
    留学を通して高度な英語コミュニケーション能力を獲得するプログラム。基礎的な知識を身につけた2年次以上の学生が履修します。

    Short Overeseas Program
    春休みを利用して5週間程度の海外学習に参加することができます。

  • 3・4年次Major Study Areas
    Internship/Fieldwork

    Major Study Areas
    専門科目群として、「国際関係」「英語教育学」「英語学」の3分野を設定しています。
    3年次、4年次の「Seminar」では、それぞれの興味に従ってより深く学習します。学期ごとに論文をまとめながら研究を深めていきます。

    Internship/Fieldwork
    3年次までに身につけた英語力と専門的な知識をいかして、実社会での職業体験学習を経験します。
    外資系企業、国際機関から教育現場まで、豊富な分野が選べます。

取得できる免許・資格

免許・資格

どの分野を選択しても取得可能です。

本学で取得できる
教育職員免許状
  • 高等学校教諭一種免許(英語)
  • 中学校教諭一種免許(英語)
その他の条件等により
取得できる資格 ※
  • 小学校教諭一種免許
本学で取得できる資格
  • 児童英語教育指導員(本学独自資格)
任用資格
  • ビジネス通訳検定
  • 中学校・高等学校教諭免許取得を前提とし、基準条件を満たせば、別途子ども発達学科または神戸親和大学での通信教育を履修することによって小学校教諭一種免許が取得できます。

中学・高等学校教諭一種免許(英語)

中学・高校の教職課程を設けています。4年次には、中学または高校で「教育実習」を実施。本学ではそれに備えて合宿を開き、集中的な事前指導をしています。また「教員採用試験対策講座」も開講し、筆記試験対策からディスカッションや小論文まで、合格を手にするために細やかな指導を行っています。さらに、教職に携わる卒業生を招き「教育研究会」を実施し、教育に関わる研究を深めています。

小学校教諭一種免許

小学校教諭一種免許プログラムが、子ども発達学科で開講されています。
国際英語学科でも、中学校・高等学校教諭免許取得を前提とし、基本条件を満たせば、子ども発達学科のプログラムを履修することができます。また神戸親和大学での通信教育※を履修することによって小学校教諭一種免許を取得することもできます。但し、科目数の関係から4年間で終了できない場合もありますので、詳細は教務課にお問い合わせください。

  • 神戸親和大学への登録諸費(3年間で約45万円)の他、テキスト代やスクーリング時の旅費・宿泊費等別途必要

児童英語教育指導員

本学に「児童英語教育指導員養成コース」があります。これは、本学が独自に認定する資格です。コースの特徴は、質の高い英語教育をいかして指導員としての即戦力が養える点です。小学校で実際に英語を教える「児童英語フィールドワーク」といった実践的な授業がカリキュラムに組み込まれ、さらにJazz Chantsで有名なCarolyn Graham先生(本学特別客員教援)のEnglish Workshopなど、高度な英語トレーニングを受けることができます。

各種能力検定試験

検定試験は、社会に出てからの大きな財産。スキルアップを目指して、在学中にぜひトライを!
卒業後、ビジネスシーンで求められるさまざまな能力検定試験を学内で受けることができます。英語を中心に、試験対策の講座も多彩に開設。本学の講座をうまく利用して、在学中に1つでも多くの試験にチャレンジしてみましょう。

  • 日商PC(文書作成)検定
  • 日商PC(データ活用)検定
  • 実用英語技能検定(英検)
  • 秘書技能検定
  • TOEIC®
  • サービス接遇検定
  • いずれも本学が試験会場となっています。
  • TOEIC®…Test of English for International Communication の略で、ビジネスコミュニケーションに必要な英語力を判定するテストです。
    本学では、この試験対策に力を注ぎ、スコアアップを目指した講座を多く開設しています。

就職・進路

就職実績

(2022年度実績/2023年5月現在)

主な就職実績(順不同)

  • 全日本空輸株式会社
  • 日本航空株式会社
  • シンガポール航空
  • スイスポートジャパン株式会社
  • 株式会社スターフライヤー
  • 株式会社ソラシドエア
  • 株式会社JALスカイ
  • 株式会社ジェイエア 
  • スカイネットアジア航空
    株式会社
  • ANA エアポートサービス
    株式会社
  • ANA 成田エアポートサービス
    株式会社 
  • アイベックスエアラインズ
    株式会社 
  • 西日本鉄道株式会社 
  • ANA 福岡空港株式会社
  • ANAウィングス株式会社
  • 西鉄エアサービス株式会社 
  • 日本通運株式会社
  • 株式会社三井住友銀行
  • 株式会社福岡銀行
  • 株式会社西日本シティ銀行 
  • 楽天銀行株式会社
  • 楽天カード株式会社 
  • 株式会社筑邦銀行 
  • 十八親和銀行
  • 株式会社肥後銀行
  • 株式会社福岡中央銀行
  • 福岡信用金庫 
  • 日本生命保険相互会社
  • JR九州ホテルズ株式会社
  • 株式会社近鉄・都ホテルズ
  • 株式会社西鉄ホテルズ 
  • ANAクラウンプラザホテル福岡 
  • ザ・リッツカールトン大阪
  • ヒルトン福岡シーホーク
  • 株式会社JTB九州
  • 株式会社エイチ・アイ・エス 
  • コカ・コーラウエスト株式会社
  • 株式会社近畿日本ツーリスト
    九州福岡支店 
  • リコージャパン株式会社
    九州営業本部 
  • 三菱電機ロジスティクス
    株式会社 
  • 久光製薬株式会社 
  • 日本郵便株式会社九州支社 
  • 株式会社ホンダロジスティクス
  • 株式会社アルビオン 
  • 九州三菱自動車販売株式会社
  • 福岡県教育委員会 
  • 福岡市教育委員会
  • 佐賀県教育委員会
  • 長崎県教育委員会
  • 大分県教育委員会 
  • 太宰府市役所
  • ANAクラウンプラザホテル福岡
  • ANA成田エアポートサービス
  • C&G Value Design
  • Evand
  • hanami
  • I-PEX
  • JALスカイ九州
  • JR九州ホテルズ
  • KCFG情報サービス
  • LAVA International
  • NAKAGAWA
  • NCA Japan
  • アイシス
  • アウトソーシングテクノロジー
  • アップル
  • 越智産業
  • オリックス自動車
  • かわた
  • 九州三菱自動車販売
  • 京セラコミュニケーションシステム
  • ゴールドシーホールディングス
  • 佐賀ダイハツ販売
  • 迫田
  • ジャックス
  • 湘南ゼミナール
  • 湘南美容外科クリニック
  • スターバックスコーヒージャパン
  • ダイアナ
  • タップカンパニー
  • ダンガミ・サンノー
  • トライアルグループ
  • 日研トータルソーシング
  • 日本ファイバー
  • 日本通運
  • ニューオータニ九州
  • ネクステージ
  • 博多大丸
  • ビッグモーターグループ
  • 福岡八女農業協同組合
  • ベイクルーズ
  • ホスピタリティシステムズ沖縄
  • ミライプロジェクト
  • 悠悠ホーム
  • ルイ・ヴィトンジャパン  他
  • 企業名は採用当時のものとなります。

卒業生からのメッセージ

得意の英語と積極性で航空業界(CA)の内定を獲得

N.Mさん 日本航空株式会社国際キャリア学部 国際英語学科卒(福岡県私立中村学園女子高等学校出身)

  1. 国際英語学科を選んだ理由は?

    英語を使うグローバルな仕事をしたいという思いから、長期留学をしても4年間で卒業できることや、英語による授業で高い英語力を身につけられることに魅力を感じて選びました。

  2. 大学で経験したことで就職活動に役立ったことは?

    留学経験で身についた積極性は、面接での自己アピールにいかせたと思います。また、秘書技能検定やマナー・プロトコール検定を取得したほか、授業や教材を活用してTOEIC®840点を取ることができました。

  3. 内定先を選んだ理由は何ですか?

    英語をいかせる職種や海外で働く機会がある業界を中心に受けましたが、内定先を選んだのは、社員の方の親しみやすさに魅力を感じ、ここで成長したいと思ったからです。

  4. 女学院での学びを今後、どのようにいかしていきたいですか?

    さまざまなバックグラウンドを持つ方々と上手に付き合っていくために、柔軟に物事を考える必要性を学びました。世界中の人々と出会う仕事をする中で、多様性を受け入れる姿勢を心がけたいと思います。

教員紹介

教員紹介

研究室訪問

  • Associate Professor

    Dr Shane Doyle

    about youTell us a bit about yourself.

    I am originally from Ireland but have lived in Japan for over 20 years. I have put down roots here and thoroughly enjoy living in my adopted homeland!

  • about youWhat is your specialisation?

    My specialization is dyslexia in second language acquisition. Dyslexia is a learning difficulty which makes it difficult for some people to read and write in English. About 10% of the English-speaking population have some form of dyslexia.

  • about youWhat classes do you teach at EAGL?

    I teach English as a Global language. This class focuses on the history of English, the influences on the spread of English around the globe and the changing face of the language. Other classes I teach are junior and senior seminars, which evolve around the concept of inclusion and I teach Pragmatics. I also teach some of the language classes, Reading, Academic Reading and TOEIC Test Taking Skills.

  •  

    about youSo, what are you teaching in your junior seminar class now?

    Well, we are looking at falling fertility rates in developed nations. Of course, this is a social problem not only in Japan but also in many industrialized nations. Actually, the students will be making presentations on this topic.

  • about youWhat do you think are the strengths of our department?

    Our strengths lie in the diversity of study areas in the department. It means that students can discover what they are really interested in and develop that area of study in their junior and senior years. As a result, students go on to find jobs in various fields. Of course, there is the Airline Industry but in 2022, 13% of our students also went on to work in the finance industry and another 13% entered the tourism industry, while 12% went on to find jobs in the education sector. All of these industries are showing strong demand for graduates with strong English skills. So, I think students in the EAGL department can build great careers after studying here.

  • about youWhat do you think our students can do to improve their English?

    Students have so many opportunities to improve their English in our department. Most of the classes are in English, so students should say to themselves ‘ I am going to use English in the classroom!’. Students should be confident in their ability to speak English – there is no such thing as a mistake -there are so many World Englishes nowadays that mistakes don’t happen! There are just different varieties of English! Also, we have strong study abroad programs and I would encourage students to take advantage of these programs as students who gain study abroad experience not only significantly improve their English skills, they also experience diverse cultures and learn how to approach life in different ways. It is such a valuable experience.

  • about youMessages to SHS students.

    Actually, I was chatting to one of the fresher students last week and I asked her how she was finding the course and she said that it really was tough in the beginning but now, 5 weeks later, she felt that she was getting used to the classes in English, speaking in English, and giving presentations in English. So, although it might seem difficult at first, students really do improve their English skills quickly!

    Remember our motto “Aim high, fly high”