学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. (授業紹介)「Current Business」:日本航空出身の今村先生、福岡県信用保証協会の廣瀬課長、西日本新聞会館の長井社長による講義をご紹介します!

2018.02.22

国際キャリア学科

(授業紹介)「Current Business」:日本航空出身の今村先生、福岡県信用保証協会の廣瀬課長、西日本新聞会館の長井社長による講義をご紹介します!

kc_hed3.gif
日本を代表する企業が加盟している日本経済団体連合会(経団連)が2015年3月に発表した「グローバル人材の育成・活用に関するアンケート調査」(463社を対象に実施)では、多くの企業(308社)が大学に取り組んでほしい教育・カリキュラムとして「企業の経営幹部・実務者からグローバル・ビジネスの実態を学ぶカリキュラムの実施」を指摘していました。

この調査が行われた前年の2014年4月に設立された国際キャリア学科では、開設当初からグローバル・ビジネスの第一線で活躍されている様々な業種、国籍の講師による講義を開催してきました。お招きした講師はこの4年間で11カ国・地域から、のべ100名を超えます。
 
IMG_3824.JPGIMG_3873.JPGIMG_3959.JPGIMG_1821.JPG011.JPGIMG_4267.JPG009.JPGIMG_4386.JPGIMG_1914.JPGIMG_3997.JPGIMG_1842.JPGIMG_4193.JPG

講義いただいた外部講師の方々(例):上から北九州国際技術協力協会の工藤参与(新日鐵住金出身)、ハルトラベルの古賀社長(日通旅行出身)、リーガロイヤルホテル小倉の加来マネージャー、西日本シティ銀行の山中副調査役、一蘭のペレス・サラ様、ヤマハモーターMIRAIの山崎代表取締役、ドーワテクノスの小野社長、門司税関の小野上席監視官、イタリアの映画プロデューサーのクリスティーナ・マッサーロ様、HITOYOSHIの竹長取締役工場長、弓場貿易の弓場社長、ヤマハ発動機の丸田リーダー


新日鐵住金ご出身の工藤様の講義を聴いたM.Mさん(江戸川女子高等学校出身)が同社に内定したり、ANA福岡空港の萱嶋様の講義を聴いたN.Hさん(香椎高等学校出身)とE.Mさん(福岡西陵高等学校出身)が同社のグランドスタッフに内定、日本航空の今村様の講義を講義を聴いたM.Yさん(佐賀東高等学校出身)が同社の客室乗務員に内定、同じくN.Sさん(柏陵高等学校出身)がアイベックスエアラインズの客室乗務員に内定、さらにハルトラベルの古賀様の講義で旅行業界に関心を深めたS.Kさん(久留米高等学校出身)とM.Kさん(筑紫女学園高等学校出身)がJTBに内定するなど、こうした講義は国際キャリア学科の一期生である4年生の進路決定にもつながっています。
IMG_3807.JPG
新日鐵住金に内定し、同社出身の工藤様による講義の司会を務めたM.Mさん(江戸川女子高等学校出身)
IMG_4073.JPG
フルラジャパンに内定し、同社の倉田社長による講義の司会を務めたK.Hさん(大分雄城台高等学校出身)


昨年度からは、西日本シティ銀行、ヤマハ発動機、フルラジャパンとの提携講義を実施するとともに、国際キャリア学科3年生を対象に世界とつながるビジネスの第一線で活躍されてきた方々から日本の産業や企業経営、国際展開などについてご講義いただくオムニバス形式の授業「Current Business」(担当:山口)も開講しています。今年度の「Current Business」では、下表のとおり様々な業界の講師による講義を開催しました。

「Current Business」2017年度の講師の方々

業種

講師(敬称略)

1.製造業(鉄鋼業) 工藤和也  北九州国際技術協力協会 参与(新日鐵住金出身)
2.旅行業 古賀 勇  ハルトラベル 代表取締役(日通旅行出身)
3.ホテル業 加来弘樹  リーガロイヤルホテル小倉 マネージャー
4.製造業(アパレル) 竹長一幸  HITOYOSHI 取締役工場長
5.金融(銀行) 立花優子  西日本シティ銀行 人事部人財開発室
6.輸入販売業 倉田浩美  フルラ ジャパン 代表取締役社長
7.製造業(輸送機器)
             
下石京子  ヤマハ発動機 海外事業開拓部
大石容子  ヤマハ発動機 海外事業開拓部
8.製造業(輸送機器) 丸田佳奈  ヤマハ発動機 CS本部
9.製造業(部品包装等) 山崎美千代 ヤマハモーターMIRAI 代表取締役
10.運輸業(航空) 今村裕明  経営コンサルタント(日本航空出身)
11.公的機関 廣瀬悦士  福岡県信用保証協会 総務企画課長
12.マスコミ(新聞) 長井政典  西日本新聞会館 代表取締役社長(西日本新聞社身)

9回目までの各講義の内容は次をご参照ください。
◎製造業(鉄鋼業):工藤参与による講義 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/533
◎旅行業・ホテル業:古賀社長、加来マネージャーによる講義 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/535
◎製造業(アパレル):竹長取締役による講義 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/537
◎金融(銀行):立花様による講義 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/539
◎輸入販売業:倉田社長による講義 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/563
◎製造業(輸送機器):ヤマハ発動機提携講義 http://www.fukujo.ac.jp/university/kokusai_c/archives/565

以下では、昨年11月末から12月にかけて開催した日本航空ご出身の今村裕明先生(第10回)、福岡県信用保証協会の廣瀬悦士総務企画課長(第11回)、西日本新聞会館の長井政典社長(第12回)の講義を受講した学生の感想をご紹介します。

1.日本航空ご出身の今村裕明先生による講義

IMG_4432.JPG今村先生は日本航空のご出身で、北九州エアターミナル等での勤務を経て、現在は経営コンサルタントとして活躍されています。講義では人事管理から支店勤務、客室乗務員としての国際線搭乗など、40年近い豊富な航空業界での実務経験をもとに、航空会社を中心とする航空関連業界の業務について詳しく解説いただいたほか、これから就職活動を迎える3年生に対し企業側の採用活動のポイントなど数多くの貴重なアドバイスをいただきました。

IMG_4447.JPGIMG_4438.JPGIMG_4550.JPG

M.Oさん(鹿児島県立加治木高等学校出身)

今村先生の講義を聴き、航空業界にとどまらず、航空関連の様々な業界について知識を得るとともに、就職活動に対する考えが変わりました。今村先生によると、企業側からは就職活動は「採用活動」であり、「採用活動」とは「一緒に働く仲間を探す行為」だそうです。企業側がどういう人を求めているのかを理解できたら、それほど難しく考える必要がないのだなと思いました。着実に就職活動、そして卒業が近づいています。大学生活でやり残したことがないように取り組んでいきたいと思います。

Y.Cさん(山口県立下関南高等学校出身)

今回の今村先生の講義で最も印象に残ったのは、企業の人事の方が学生のどこを見ているかというお話でした。実際に航空会社で採用に携わられてきた今村先生によると、第一に一般常識が備わっていること、次に周りを見て、気づきと柔軟性があり、素直に人の話が聴ける人かどうかということだそうです。私も柔軟な対応力を身につけ、常に相手の方にとって何が最善か、どうしたら円滑に物事が進むかを考えられるようになっていきたいと思います。

Y.Yさん(福岡県立香椎高等学校出身)

日本航空に長く勤務され、様々な経験を職務を経験されてきた今村先生のお話を聴き、就職活動を控え、航空業界を目指している者として意識を高めることができました。今回、いただいた就職活動に向けてのアドバイスは航空業界だけでなく、どの業種にも言えることだと思います。ひとつひとつ丁寧に取り組み、努力を重ねていきたいと思います。

S.Nさん(宮崎県立都城西高等学校出身)

グランドスタッフを目指している私にとって、今回の今村先生の講義は勉強になることばかりでした。航空関連業界には幅広い関連産業があることを教えていただき、今後、こうした業界にも視野を広げて企業研究を進めていきたいと思います。就職活動に向けて不安や焦りもありますが、今、自分にできることをきちんとして、夢であるグランドスタッフになれるように頑張っていきたいです。

◎S.Nさんは2月にグランドスタッフ志望の同級生たちとアシアナ航空様と提携して実施した地上職員研修を経験しました。

S__59867188.jpg

K.Nさん(日向学院高等学校出身)

今村先生の講義を聴いて、航空関連業界の業務について知ることができただけでなく、就職活動に対する考えが変わりました。今村先生のお話はとてもポジティブな内容で、聴いているうちにこちらまで明るい気持ちになりました。「運が良くなるには運の良い人と付き合うこと、運が良い人とは動く人」とおっしゃっていました。幸いなことに私の周りには刺激をもらえる人がたくさんいて、とても恵まれています。もっとその人たちと関わって、どんどん前に進んでいきたいです。そして、次は誰かのインフルエンサーになって、なかなか前に進むことのできない人の背中を優しく押してあげられるような人になりたいと思います。

H.Tさん(福岡県立久留米高等学校出身)

今村先生は就職活動について、企業側にとっては「採用活動」であり、「一緒に働く仲間を探す行為」だとおっしゃいました。もっと自分を客観的に見て、相手の立場に立って、どうすればいいのかを考えることが重要であると思いました。今回の講義でいただいた様々なアドバイスをこれからの就職活動に活かしていきたいと思います。

M.Uさん(中村学園女子高等学校出身)

航空業界も視野に入れて企業研究を進めていますが、実際に長年にわたって現場で働かれてきた今村先生のお話は新しい発見が多く、とても楽しかったです。航空業界の構造や潮流などから求められている人材まで、様々なお話が聴け、あっという間の90分でした。
IMG_4458.JPGIMG_4531.JPG

2.福岡県信用保証協会の廣瀬悦士総務企画課長による講義

IMG_4567.JPG廣瀬総務企画課長からは、中小企業の方々が金融機関から事業に必要な資金の借り入れをする際に公的な保証人となってスムーズな資金調達ができるようにサポートする公的機関である信用保証協会の業務内容と求められる人材像について、「日本の企業のうち中小企業は何パーセントを占めるか」、「法人企業のうち赤字企業はどのくらいあるか」という問いから始めて、例えば審査業務では企業のどこを見ているのかなど、具体的な話を交えながら丁寧に解説いただきました。
IMG_4547.JPGIMG_4810.JPGIMG_4549.JPG

M.Iさん(福岡市立福翔高等学校出身)

廣瀬先生の講義を聴き、信用保証協会の役割や業務のことはもちろん、社会におけるお金の流れや仕組みについても改めて学ぶことができました。日本の企業の99.7%が中小企業で占められているということは前期に受講したJapanese Industry(日本産業論)でも学んでいましたが、その中小企業が抱えている大きな課題が資金調達であることを改めて実感しました。成長の潜在性のある中小企業を見極め、少しでもチャンスを広げるお仕事をされている信用保証協会の職員の方々はとてもやりがいがあるだろうなと思いました。また、今回、特に印象的だったのは廣瀬先生の第一印象でした。日頃から自分の態度や表情、身嗜みに注意することがどれほど大切で、効果絶大であるかを再確認することができました。

S.Sさん(福岡市立福岡西陵高等学校出身)

国際キャリア学科で様々な業界で活躍されている方々の講義を聴いてきましたが、今回、ぜひこの仕事に就きたいと心から思いました。初めは信用保証協会の名前すら存じ上げていなかったのですが、とても興味深い講義でした。私は生まれてからずっと育ってきた福岡の活性化に貢献する仕事に就きたいと思っていましたが、福岡県では企業の99.8%が中小企業で占められ、そのうち43%が信用保証協会による保証を利用しており、この保証利用率は全国一だそうです。ぜひこのように地域活性化に重要な役割を果たしている機関で働きたいと強く思いました。求められている人材像についてもお話しいただきましたので、それも意識しながらこれからの就職活動に臨んでいきたいと思います。

◎S.Sさんは2月に福岡県信用保証協会でのインターンシップを経験しました。

福岡県信用保証協会インターンシップ.jpg 
ご指導いただいた廣瀬総務企画課長、保証統括部の松尾様と

M.Iさん(大分県立中津南高等学校出身)

地域創生など地域経済の活性化が重要性を増すなかで、地域経済への貢献が見込まれる中小企業をサポートする信用保証協会のお仕事は、日本全体の活性化にもつながる重要な業務であると感じました。廣瀬先生からは信用保証協会の業務のなかでも特に審査業務について詳しく解説いただきました。企業を見る際には、経営者の方を見ること、そして経営理念が実際の経営にどう活かされているかを聴くことが重要であると伺い、これから企業研究を進めていくうえでもとても勉強になりました。貴重なご講義をありがとうございました。

Y.Iさん(福岡県立三池高等学校出身)

企業の経営理念とはどのようなものか、それにどのような思いが込められているのか、この講義を通して知ることができ、さらに様々な企業の経営理念を通してその企業の目指す先をうかがい知ることができ、たいへん勉強になりました。私の祖父が会社を立ち上げ、現在、祖母が社長として経営しています。祖父はずいぶん前に亡くなりましたが、どのような思いで会社を設立したのか、掲げていた経営理念を通して知りたいと思いました。

M.Oさん(福岡県立三池高等学校出身)

審査方法の説明で定量分析と定性分析という言葉が出てきた時は難しく感じましたが、定量分析が決算書や収支計画書などから数字で測れるもの、定性分析が経営者や歴史・伝統、ブランド力など数字ではわからないものと説明いただき、とても分かりやすかったです。廣瀬先生がおっしゃっていた「経営理念から外れている経営を行っている企業は失敗しているところが多い」という言葉をこれから企業研究を進める際にぜひ心に留めておきたいと思います。

S.Oさん(宮崎県立小林高等学校出身)

廣瀬先生は公的金融機関で求められる人材として、誠実で自分で考えて責任をもって行動できる人やコミュニケーション能力が高い人をあげておられました。これらは他の業種でも大切なことだと思います。私も自分から考えて、責任をもって行動に移せる人になれるよう努力していきます。このように貴重な講義を受けさせていただき、本当にありがとうございました。

H.Fさん(福岡県立光陵高等学校出身)

廣瀬先生からは審査業務の説明の中で、企業の経営理念についても詳しく教えていただきました。経営理念とは企業行動における基本的な価値感、精神、信念、行動基準を示したもので、経営理念を意識して経営者や従業員が働いているかどうかを審査のなかでみていかれるそうです。これから就職活動を進める際に心にとめておこうと思います。
IMG_4557.JPGIMG_4574.JPG
 

3.西日本新聞会館の長井政典社長による講義

IMG_4655.JPG長く西日本新聞の記者として活躍されてきた長井社長からは、新聞社とジャーナリストの仕事について首相官邸で首相の動静をフォローする政治記者をされていた時のご経験や死刑冤罪事件の調査報道のご経験、そして中国のシルクロードやイタリアでの先進国首脳会議での海外取材のご経験などをご紹介いただきながらわかりやすく解説いただくとともに、「心を開いて前に進もう」と、これから社会で働く学生たちに温かい励ましのメッセージをいただきました。
IMG_4677.JPGIMG_4463.JPGIMG_4569.JPG

M.Eさん(純心女子高等学校出身)

「真偽を見極め、事実を報道し続け、追及していく」という言葉が心に響きました。様々な情報が錯綜するなかで、事実を見つけ、積み重ねていくことは非常に難しいことだと思います。しかし、そのなかで取材を続け、時には何か月もの時間をかけて、正しい情報を伝えるために取材をされてきたと聞き、ジャーナリストとしての使命感や情熱を感じました。信頼関係を築き上げ、取材をしていく過程でコミュニケーション能力が最も求められるという言葉にも納得しました。貴重なご講義を本当にありがとうございました。

S.Iさん(九州産業大学付属九州産業高等学校出身)

長井社長は就職活動についてもお話しくださいました。今まで数多くの方々と面接してこられた長井社長は「企業にとって採用とは一緒に働く仲間を探すことだ」とおっしゃていました。前々回にお話しいただいた今村先生も同じように話されていましたが、お二人とも長いキャリアのなかで多くの人を見てこられたので、とても説得力のある言葉でした。これから就職活動が本格化してきますが、企業研究や自己分析、SPI対策など、やるべきことに着実に取り組み、自信を持って面接に臨めるようにしていきたいです。もし、負けそうになった時は、長井社長にいただいた「心を開く」という言葉を思い出して、前に進んでいきたいと思います。

M.Kさん(福岡県立筑紫高等学校出身)

長井社長は就職について、新たな出会いと成長の場であり、コミュニケーション能力がとても重要になるとおっしゃっていました。仕事はそこで得た経験や友人を通して世界を広げるチャンスにもなります。この機会を逃さないよう、これからの就職活動を頑張り、充実した人生を送っていきたいと思います。

S.Kさん(福岡市立福翔高等学校出身)

長井社長は就職活動でのコミュニケーション能力の重要性を強調されました。コミュニケーション能力は、まず人の話をよく聴くことから身につけられるそうです。私もまず人の話をよく聴くことを意識していこうと思います。また、面接では自分の個性を伝えることも大切だと教わりました。いろいろな人がいるからこそ組織は活性化すると、実際に企業を経営されてきた長井社長はおっしゃいました。長井社長には中島先生の英語学・異文化コミュニケーションのゼミでも一度、お話をうかがいましたが、今回もたくさん身になることを教えていただきました。また、ぜひお話を聴きたいです。

M.Eさん(九州国際大学付属高等学校出身)

長井社長の講義を聴き、マスコミで働いていくことの大変さと面白さを知りました。ただ取材するだけでなく、取材した内容を精査し、再確認し、その信頼度を見極め、取材する対象とも信頼関係を築いていく。マスコミを目指すに際して忘れてはならないことを数多く学べました。本当にありがとうございました。

H.Nさん(九州産業大学付属九州産業高等学校出身)

最近、視野を広げて、マスコミ業界を研究していたので、とても興味深い講義でした。様々な情報を収集し、整理し、精査し、それをわかりやすく私たちに伝えてくれるジャーナリストのお仕事は人々の生活を支える素晴らしい仕事だと思います。長井社長がおっしゃった「相手との信頼関係を築くことがコミュニケーションを成立させることにつながる。自分から心を開かないと相手も開いてくれない」という言葉がとても心に響きました。

A.Eさん(熊本学園大学付属高等学校出身)

長井社長の講義にはユーモアあふれるお話が数多くあり、時々、笑いながら聴いていましたが、要所要所に重要なお話があり、その都度、メモしていきました。後で見返してみると、就職活動だけでなく、これからの人生においても大切であり、ヒントとなるような言葉がたくさんありました。様々なご経験を積まれてきた長井社長だからこそ語ることのできるお話や大事なことをたくさん教えていただいた講義でした。
IMG_4441.JPG
IMG_4698.JPG
「心を開いて前に進もう!」
kc_fut.gif

ICD *I Can Do
International Career Development

img02.jpg