学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 人文学部
  4. メディア・コミュニケーション学科
  5. 「秘密のケンミンSHOW 極」報告 ~ 博多弁「好いとう」

2023.10.10

メディア・コミュニケーション学科

「秘密のケンミンSHOW 極」報告 ~ 博多弁「好いとう」

 みなさん「秘密のケンミンSHOW 極 博多弁」、ご覧になりましたか。

 博多弁の後半は、「福岡県民は告白する時、『好いとうよ』とは言わない!?」というものでした。特に若い女性は告白の際、「好いとう」を「使わない」との回答が圧倒的でしたが、この問題は、「使われなくなった言葉」という問題でなく、「アスペクト」にかかわる問題だと考えます。以下、私見を述べたいと思います。

 アスペクトとは文法用語で「動作の段階や時間を表す文法形式」のことです。アスペクトを述べるなら大学の授業の数コマ分になってしまうので、ここでは「好いとう」問題に絞って、サクッとした説明を心がけます。

1 「とる」と「よる」

 西日本方言では共通語の「ている」にあたる言い方が2つあり、それが「とる(とう、ちょる)」と「よる(よう)」です。「よる」は進行、「とる」は結果を表します。
「弟が私のケーキ、食べよる」といえば、弟はケーキを食べている途中で、まだ、いくらかは残っている。つまりまだ取り返すことができます。しかし、「弟が私のケーキ、食べとる」といえば、もう手遅れ。つつんでいた包装と食べくずが残っているだけとなります。まず、これが基本です。

2 「好いとう」は言えるか

 「よる」・「とる」という言葉と思考・感情をあらわす言葉はあまり相性がよくないようですが、「 好いとう 」という言い方自体はできると思います。
 誰かから好みを聞かれて、「私、明太子、好いとう」ということはできます。別に食べ物でなくとも、象さんや熊さんでも大丈夫です。私が「そういう嗜好の状態にあること」を示しています。 

3 告白の場面で「好いとう」は言えるか

 「告白」という点が一番、重要です。この場面で「好いとう」ということが、福岡の若い女性にとっては、受け入れがたい点です。
  たぶん、告白の際に、あえて「好いとう」と言ったとしたら、「もやもやした感じがする」「まだるっこしい」「さめた感じがする」などの感想が聞けるのではないかと思います。その原因は「とる(とう)」にあるのだと思います。動詞「好く」に「とる」が付くことで、「そういう嗜好を持っている状態だ」と言っていることになってしまうのです。
 告白ですから、自分の熱い気持ちを伝えないといけないのに、まるで、自分の気持ちを自分が観察して報告しているような感じになってしまうではないかと思います。「あんたば好いとう」は、「あなたを好みのタイプだと思っている状態だ」という意味です。これではせっかくの告白の意味がなくなってしまう。
 つまり、「とる(とう)」の言葉の働きが、あなたの恋路をじゃまする結果になってしまいます。
 だから、告白場面で「好いとう」は言えないのだと思います。 

(二階堂 整)