学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 人間関係学部
  4. 子ども発達学科
  5. 子ども学の学び:「子ども学概論」(1年前期)

2021.07.09

子ども発達学科

子ども学の学び:「子ども学概論」(1年前期)

「子どもとは?」とたずねられると、みなさんはどのように答えるでしょうか。かわいい?小さい?元気?いろいろな答えが出てきそうです。そしてどれも子どもの姿をとらえた答えです。

1年前期の「子ども学概論」は、子ども発達学科に入学した学生がはじめて「子ども学」に接する科目で、これから4年間かけて子どもについて学び始める学生が「子ども」という存在を様々な分野から考えるスタートに位置付けられます。

この授業では「子ども」という存在はどのように考えられるか、「子ども」の育ちに関わる問題はどのようなものがあるのか、「子ども」の育ちからモノやコトを考えるには、ということを、さまざまな分野から、さまざまな視点で考えていきます。入学するまでに自分が持っていた「子ども」についての見方や考え方を広げ、深め、組み替えていきます。

上の画像は、今年度の「子ども学概論」の授業の様子です。この日は対面形式での授業でした。感染対策を考えて座席間の距離を離して着席できるように学院のギール講堂を会場に授業が行われました。(ギール講堂は入学式や卒業式などの式典、日々のチャペルサービスを行う際の会場になる場所で、右側の写真にはパイプオルガンが見えます。)

子ども発達学科は、子どものこころの育ちに寄り沿い、子どもの育ち・子育てを支援できる専門職を育てることを目標にしています。そのために子どものこころとからだの発達についての理解や、子どもの育ちを支え、関わるための知識や技術を身につける科目を用意しています。「子ども学」の学びは子どもを理解するための子ども発達学科のカリキュラムの大きな柱の一つです。子ども発達学科では、1年次の「子ども学概論」から4年次の「卒業研究Ⅰ・Ⅱ」まで「子ども学」の学びを通して、それぞれの「子どもとは?」の答えを考えていきます。


福岡女学院大学では、年度3回のミニオープンキャンパス、2日間のオープンキャンパスを企画しています。

保育者(保育士や幼稚園教諭)・小学校教諭・特別支援学校教諭を目指す方、子どもについて学びたいと考える方、子ども発達学科に興味を持たれた方はぜひオープンキャンパス・ミニオープンキャンパスへご参加ください。学科の先生方の模擬授業やワークショップでお待ちしています。