学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. (授業紹介)Analysis and Discussion Ⅱ(国際キャリア学科2年必修科目、担当:グレゴリ-・オキーフ)

2020.05.28

国際キャリア学科

(授業紹介)Analysis and Discussion Ⅱ(国際キャリア学科2年必修科目、担当:グレゴリ-・オキーフ)

国際キャリア学科の英語科目は定期的に実施するテストに基づき、レベルごとにクラスを編成しています。カリキュラムは英語力をスキル別に高め、総合的に伸ばすことを目的に編成されており、授業の多くは英国、米国、ニュージーランド、カナダなど英語圏諸国出身のネイティブ・スピーカーの教員が担当しています。

6______________Nakano_______N_10929.jpg3______________Nugent_N_11137_(1).jpg 4______________Alan_N_11155.jpg
三先生.jpg

以下は国際キャリア学科2年生を対象とする「Analysis and DiscussionⅡ」(国際キャリア学科2年生必修科目)を担当しているグレゴリ-・オキーフ先生(Dr.Gregory J. O’Keefe、米国出身)による授業紹介です。

Analysis and DiscussionⅡ(担当:Gregory J. O’Keefe)

There are many skills students should acquire while studying at university. The ability to analyze a topic, discuss it, then present it are all valuable real world skills that students need to practice before entering the workforce. These are not always a natural skills, but rather skills built up through practice and self-reflection. This is what the analysis and discussion course aims to do.
 

The from the first day of the class students are given a level of autonomy that they wouldn’t receive in other classes. They are given the opportunity to vote as a class to choose which units in the book they wish to do and the order in which to do them.

Open discussion does not come naturally to many students, so after performing the reading for any specific unit together, they are given several minutes to think in small groups about their thoughts and questions about the passage. Students are taught that native speakers will often use information mining words such as who, what, when, where, why and how. They are asked to think how these types of questions can be applied to the passage they read.

Once the discussion of the topic is completed, students are then given time to work on presentations about the topic at hand. Students use a whole class to prepare their own script and PowerPoint. They are also given some time to practice their presentation.
 

Students are not asked to memorize their script, but rather to read it naturally as if they were an on-air announcer. They are instructed that the main focus of the presentation is to improve how they give their opinion in an open forum setting. Students are also instructed to fulfill certain criteria for each individual presentation. Some examples of the criteria would be to make the presentation a certain length of time, make eye contact when speaking and be well prepared with easy to read large print copies.

It is not unusual to see the students progress and make noticeable improvements from their first to their final presentation. As a teacher, it is quite enjoyable to observe their development over the course of the semester.

As a teacher I have never come across a challenge like this before. We have been removed from the classroom and placed online to find our way through a new style of learning. I have been so impressed with how so many students have accepted the challenge. But remember we will meet in the classroom again face to face and this will be but a memory to remind us the importance of human interaction which is the real reason we have been put on this earth.  Soon you all soon. 
以下は本授業を受講した現4年生の感想(代表)です。

Y.Yさん(明光学園高等学校出身)

オキーフ先生の授業では、英語で意見を発表し、ディスカッションすることが多いです。最初はグループで発表するのですが、なかなか自分の言いたいことを英語で言うのが難しく、つまづくこともあります。そのような時、オキーフ先生は分かりやすい表現でアドバイスを下さいます。今は「社会における男性と女性の地位」というテーマについて調べています。英語にするときに、つい難しい表現を使いがちになりますが、オキーフ先生は分かりやすい簡単な表現を使うようにとよくおっしゃいます。確かに難しい表現を使っても会話で使えなければ意味がないので、いかにわかりやすく伝えることが大切だというのことを学びました。

Y.Tさん(鹿児島県立鹿児島中央高等学校出身)

私は英作文が苦手ですが、分からない時にはオキーフ先生が優しく教えて下さるので、とても楽しく授業を受けることができています。プレゼンテーションを行うことで、プレゼン力も身につくので、とてもためになる授業だと思います。

N.Hさん(福岡県立糸島高等学校出身)

「Analysis and DiscussionⅡ」の授業では、パワーポイントを作って、プレゼンテーションをします。オキーフ先生は学生との距離が近く、質問にも丁寧に正確に応えてくださり、とても話しやすくて、親切な先生です。英文を書くのが苦手でも、簡単な単語を教えてくださったり、つなぎ方を教えてくださったり、とても勉強になります。これからも、オキーフ先生との授業を頑張っていきたいと思います!

M.Kさん(福岡工業大学附属城東高等学校出身)

オキーフ先生の授業では教科書のテーマについてグループで話し合ったり、関連したことについてプレゼンテーションしたりしています。プレゼンテーションの準備をしていくなかで、今まで知らなかったことなどを知ることができるので、とても楽しいです。英語でのプレゼンテーションは大変ですが、この授業を通して自分の強みになればいいなと思います。