学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 人文学部
  4. 現代文化学科
  5. 小倉駅周辺商店街フィールドワーク(よりふじゼミ)

2019.12.28

現代文化学科

小倉駅周辺商店街フィールドワーク(よりふじゼミ)

 12月某日、現代文化基礎演習(2年 寄藤ゼミ)で北九州市小倉駅周辺のフィールドワークを行いました。題して「歩き・見て・聞き・考える!観察・発見から問いをたてるフィールドワーク演習」です。

2019.12.27.no1.jpg

 2年後期から始まったよりふじゼミでは、(1)人口の変化から地域を読み解き、(2)地形図や土地利用図から地域の変化を考える練習をし、一定の専門技能を身に付けてきました
 今回も事前に、地域の変化がわかる地図=小倉藩士屋敷街並図、大日本帝国陸地測量部1898年(明治31年)測量一万分の一地形図、2007年小倉2万5千分の一地形図=の3枚を比較して、大まかな地域の変化を頭に入れました。
 
2019.12.27.no2.jpg

 そのうえで「鳥の目から虫の目へ」と近づいていきます。一緒に街の中を歩きながら、人の動き、店舗の様子、商店街の新しい取り組み等を楽しみながら観察します。景観から情報を集め、駅前繁華街の現状、新しい動きなどを自分の目で見つけることに慣れてくると、さまざまな発見・考察が生まれ、研究の種に育っていきます。最近よく聞く「課題発見型」というものでしょうか。活動が評価されて雑誌記者になった先輩もいます。

2019.12.27.no3.jpg

 そして、北九州市ESD協議会北九州市のリノベーションまちづくり、築30年以上のアパートをリノベーションしたセレクトショップ兼イベントスペースなども訪問し、女性経営者や北九大の学生さんなど多彩な方々にお話を伺いました。
 
 地図や写真、景観の読み解きから入って、地域の姿を考えていく。歩きながら、景観から情報を集め、街づくりに関わる人と出会い、話を聞く。簡単そうに見えて意外と難しいのです!
 だからこそ、大学での専門的な学習と研究経験が必要になります。寄藤ゼミでは、地理学的地域調査を基礎にしながら、社会学のフィールドワークの教科書を参考にして、2年後期・3年春・3年秋の3段階で地域調査に挑戦します!自ら地域で調査し、現代社会の多様な知識と技能を身に付けて、実践的とりくみに挑戦してみたい人はぜひ、現代文化学科の寄藤ゼミへお越しください!
 
  2019.12.27.no4.jpg
 
 
こうした取り組みに関心ある人におすすめの科目郡(一部)
国内観光地理基礎,国内観光地理研究,国際観光地理基礎,国際観光地理研究
観光文化論入門,観光文化論(観光のまなざし), ホテル研修,エアライン研修
旅行業務研究