学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 人文学部
  4. メディア・コミュニケーション学科
  5. 授業紹介:黒板消しで「落書き」!? ステンシル・グラフィティの集団制作

2018.05.28

メディア・コミュニケーション学科

授業紹介:黒板消しで「落書き」!? ステンシル・グラフィティの集団制作

1年次に全員が選択する科目の「ワークショップA」では、チームを組んでさまざまな制作課題に挑戦しながら、共同作業の初歩を学びます。本日は「落書き」から言葉と場所とモノの関係性についてを考える授業だとうかがい、興味をそそられて教室へ向かいました。
 
授業の前半では、法隆寺の五重塔に残された万葉仮名の落書きや、1970年代以降にニューヨークで流行したスプレーで壁や電車に落書きする「グラフィティ」と呼ばれる文化についてレクチャーを受けます。時代も場所も異なる両者ですが、どちらも書かれた場所と使用される言語や記号や筆記具の関係性から、当時の社会状況などを読み取れる奥が深いテーマです。
 
IMG_0398_.jpg
 

授業の後半では、1年生の各グループをサポートする3年生の名前や性格をもとにグラフィティを作成し、ステンシルで描くワークショップに取り組みました。ステンシルとは、型紙を切抜いた部分に染料や絵具などを摺り込ませる版画の技法です。スプレーと組み合わせれば、多くの場所に同じ図案をすばやく残せるので、グラフィティにはよく利用されています。

とはいえ、学校内の壁にスプレーで落書きをしてまわるわけにもいきません。そこで今回は、学校内ですぐ手に入り、なおかつすぐに落とせる素材、つまりチョークを使用したステンシルに取り組みます。型紙を固定して、黒板消しでポンポンとチョークの粉を落とせば、案外くっきりと図案が浮かび上がるのです。方法を学んでからは、共同で一つの作品を仕上げるために、グループみんなの意見をお互いにききながら作業を進めます。
 
IMG_2268_.jpg


まずは情報収集のため、3年生に好きなことや得意なことなど尋ねます。意見交換の方法もさまざまです。あるグループは、ホワイトボードに思い浮かんだワードやアイディアを書き留めて、そこから思い浮かんだ意見をまた書いて……といった具合に連想ゲームでどんどん言葉を書き出していました。一方で、全員で紙にラフスケッチを書いてみて、そこからイメージを膨らませているチームも。図案の決定から型紙の制作、そしてステンシルの転写までを30分ほどで終えなければならなかったため、チームの結束力と団結力が何よりも不可欠です。チームによっては、「もう少し時間があれば……」と悔いが残ったりもしたようです。これからの授業で、与えられた時間を守る力も鍛えていきましょう。
 
IMG_0405.JPG  IMG_0402_.jpg

出来上がった作品は、いずれも3年生から引き出したさまざまな要素をうまく盛り込んでシンボル化しており、短い時間の中で互いに精一杯コミュニケーションをとった成果が反映されていました。チョークの粉の色によっては、思ったように黒板に図案がくっきり残らなかったりと、素材と色の関係性についての発見もありました。たかが落書き、されど落書き。実際に手を動かし作り出してこそ学べたことが、沢山あるようでした。
 
学科Today編集担当)