学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. (学生の活躍)「福岡県グローバル青年の翼」団員に選ばれてミャンマー、マレーシアを訪問したN.Yさん(2年、光陵高等学校出身)からの報告です!

2018.01.18

国際キャリア学科

(学生の活躍)「福岡県グローバル青年の翼」団員に選ばれてミャンマー、マレーシアを訪問したN.Yさん(2年、光陵高等学校出身)からの報告です!

kc_hed3.gif

福岡県ではアジアを舞台に福岡県の企業や自治体が活躍している現状を県内の青年に体感、認識させることで、国際的な視野を持ち、将来、企業や団体等での中核的な存在として活躍できる人材の育成を目標として平成10年度から海外青年派遣事業「福岡県グローバル青年の翼」を実施しています。

国際キャリア学科からは学科が開設された2014年度から以下のとおり学科生が毎年、最年少団員として選抜され、同事業に参加しています。
〇2014年度:M.Iさん(現4年、福岡県立八幡高等学校出身、地域を代表する金融機関への就職が内定)
〇2015年度:Y.Iさん(現3年、久留米市立久留米商業高等学校出身)
〇2016年度:M.Kさん(現2年、福岡県立八幡高等学校出身、今年度前期、オークランド大学に長期留学)、K.Mさん(現2年、福岡県立春日高等学校出身、現在、米国のテネシー大学マーティン校に留学)

そして、今年度も国際キャリア学科2年生のN.Yさん(福岡県立光陵高等学校出身)と1年生のM.Hさん(福岡県立久留米高等学校出身)の二人が団員として選ばれ、社会人や他大学の学生と一緒にマレーシアとミャンマーを訪問しました。国際キャリア学科2年生のN.Yさん(福岡県立光陵高等学校出身)と1年生のM.Hさん(福岡県立久留米高等学校出身)が福岡県の海外青年派遣事業「福岡県グローバル青年の翼」の団員として選ばれ、社会人や他大学の学生と一緒にマレーシアとミャンマーを訪問しました。以下では、発展を続けるアジアの新興国で様々な貴重な経験をしたN.Yさんからの報告を紹介します。 なお、ハラル(*)を含めイスラーム圏の国々や社会に関心の高いN.Yさんは3年次から中東・北アフリカ地域を研究するゼミに所属し、学びを深めます。

「福岡県グローバル青年の翼」研修に参加して

国際キャリア学科2年 N.Y
 
私が「福岡県グローバル青年の翼」に応募しようと思ったきっかけは、大学の講義で多民族国家マレーシアとハラルについて学ぶ機会があったことでした。このプログラムでは、昨年度、マレーシアへ行き、ハラルについての研修を行っていたことを知り、もっとハラル先進国の現状を知りたいと思い、応募しました。
 
国内研修では教育、歴史、環境などの様々な分野の講師の方々から、この研修でしか学べなかったであろうたくさんのことを教えていただきました。
 
海外研修で初めに訪れたミャンマーのオイスカ農業研修所では、現地の研修生たちと意見交換をしたり、一緒に農業体験をさせていただきました。そのなかで、彼らは自分のためではなく、家族や故郷の村の人々に学んだ農業技術を伝えるために、家族と離れて朝早くからの研修を日々、頑張っていることを知りました。いろいろと甘えていた自分が恥ずかしくなり、もっと自立しなければいけないと思いました。
IMG_1567.jpg
オイスカ農業研修所での農業体験
 
マレーシアでは世界有数のハラル担当政府機関であるハラル産業開発公社や現地で事業展開されているイオンなどを訪れました。特に印象的だったのが、スーパーに行った際、チョコレートやグミなどのお菓子にもハラル・マークがついていたことです。また、ノンハラル食品を販売しているところも別にあり、この様なムスリム(イスラーム教徒)やそれ以外の宗教の人への配慮がマレーシアが多民族国家たる理由であり、ハラル施策が進んでいることの証なのだとうかがい知ることができました。
IMG_1754.jpgIMG_1755.jpg
ハラル産業開発公社での研修:上は団員を代表してプレゼンテーションを行うN.Yさん
 
今回、訪れたミャンマーとマレーシアは発展段階は異なっていても、まだまだ成長しようとする向上心を人々や街の雰囲気、さらには国全体で感じ取ることができました。私自身もその姿勢を見習って、これから常に向上心を持って何事にも積極的に取り組んでいこうと思います。

「福岡県グローバル青年の翼」の研修を通して学んだことは文化や価値観の違いなど実際に自分で体験しないと分からないことばかりで、すべてが新鮮でした。外からの視点で日本を見ることで、日本の良さと問題を再確認できました。この研修で得た経験をこれからの大学生活で活かし、どのような形でも将来、福岡や日本、そしてアジアの役に立つようことができるように日々、邁進していきたいです。
IMG_1756.jpg
マレーシアの青年との交流

*ハラル(حلال)とは「許されている」という意味のアラビア語で、イスラーム教の教えに即して食べることが許されている食品や料理を指します。イスラーム諸国の経済発展とともに非イスラーム圏の国々でも関心を集めています。
kc_fut.gif

ICD *I Can Do
International Career Development

img02.jpg