学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 人文学部
  4. メディア・コミュニケーション学科
  5. 授業紹介:暮らしがあればデザインがある

2017.12.20

メディア・コミュニケーション学科

授業紹介:暮らしがあればデザインがある

学科2年生が受講する「デザイン演習IA」で、グラフィクデザイナーの平松聖悟さんをお招きした特別講義を行いました。平松さんは、企業などのロゴデザインも多く手がけるほか、『デザイン墨道家』として国内外でもご活躍されています。
 
IMG_0081_1.jpg
 
とつ自慢できるでしょう」と内緒話を打ち明けてくれるかのようにニッコリ笑って企業のロゴマークや作品に込められた意味を次々解説いただきました。また、それぞれにストーリーがあり、話に引き込まれました。たとえば、とある鉄工所からロゴマークの作成依頼があったとき、ご依頼元の会社の社長は「うちは目立たなくてもいいのです」とおっしゃったそうです。それに対し、平松さんは「何を言っているのですか、明るくて地域の方にもなじむようなものにしましょう!」と明るいデザインに一新。ロゴのイメージが明るくなると社員の士気も上がり、これまで扱っていなかった分野にも業種の幅を広げたそうです。そのロゴは、太い線で“安定”を、真上にのびる線で“上昇”を、細く長い線で“長く続く”をそれぞれ表しており、鉄工所はその後この三つの理念を実現させたそうです。「デザインが企業を助けるのですよ」と、平松さんはおっしゃっていました。
 
works.png

暴に、企業のロゴをただ見た目だけで決めてしまうのはよくないとのこと。ロゴを飽きることなくずっと大事にしてもらうためには、話をよく聞いて何が重要かを知り、企業理念やコンセプトも込めて表現していくそうです。時にはオーナーの手書きの線をそのままデザインに活かすなど、ロゴが愛される工夫もその時々ごとに多様でした。陸上競技のようにナンバーワンを目指すのではなく、自分だけのオンリーワンをつくるのがデザインだと教えてくださり、デザインに関しての技法を習得中の学生たちにとって、すっと体の内側に届く講義だったように感じます。


 
IMG_0092_2.jpg

た別の例を。プリペイドカードのデザインを決める際に、黒いカードの背景色を「黒は縁起が悪いから変えよう」との意見があったそうです。ところがそれに平松さんは「験を担ぎますか?じゃあ黒にしましょう!黒字がいいですからね」と返し、一転して斬新なデザインのカードをつくりました。平松さんは「説得するよりも相手に納得してもらわなくっちゃ!」とニッコリ。序盤で“コミュニケーションの天才”と呼ばれたとのエピソードもうかがっていましたが、なるほど合点いきました。

や雲や風など、
平松さんのデザインには自然の物がモチーフとして多く取り込まれています。その理由を尋ねる学生からの質問に対しては、自然が大好きで、なおかつ人間が生きているのは自然があってのことだと考えているからだと、即座に答えてくださいました。作品に現れるのは当然なのですね。

IMG_0105_1.jpg
 
本日のお話のタイトルは「人生はデザイン」です。デザインと聞くと学生たちは色彩や形を連想しますが、暮らしや生活そのものがデザインであることを教えていただきました。平松さんのにこやかな表情が、教室内の雰囲気をやわらかく染める特別講義でした。平松さん、お忙しいなかありがとうございました。
 
(学科Today 編集担当)