学科 Today

  1. HOME
  2. 学科 Today
  3. 国際キャリア学部
  4. 国際キャリア学科
  5. (授業紹介)Junior Seminar(蘭ゼミ、異文化コミュニケーション分野)

2017.07.14

国際キャリア学科

(授業紹介)Junior Seminar(蘭ゼミ、異文化コミュニケーション分野)

kc_hed3.gif
国際キャリア学科3年生は、今年度から国際政治経済、経営・ビジネス、国際協力、地域研究、異文化コミュニケーションの各専門分野のゼミ・クラスに分かれ、専門科目を重点的に学んでいます。このうち、異文化コミュニケーション分野の蘭ゼミではコミュニケーションに関する様々なテーマについて研究を行うことを目標としています。

1年次のIntroduction to Communication(コミュニケーション入門)と2年次のIntercultural Communication(異文化コミュニケーション論)の講義で学んだ内容を踏まえて、各自関心があるテーマを決めて、先行文献をしっかりと検討したうえで、研究を進め、研究成果を発表します。ゼミの時間には、異文化コミュニケーションのコンテクストや諸現象について検討し、担当教員(蘭紅艶)から文献検索の仕方や研究する際の注意点なども説明します。また定期的にグループディスカッションを行い、研究の進行報告や意見交換を行います。

P1200287.JPG
P1200252.JPG
蘭先生(前列中央)と蘭ゼミのメンバー

以下はゼミ生の感想です。 

C.Nさん(福岡県立福岡中央高等高校出身)

このゼミの大きな特徴として「自由度の高さ」があります。‟コミュニケーション”というテーマが設定されていますが、一口にコミュニケーションといってもさまざまな方法があります。自分の趣味や興味、関心の高いもの・ことから、コミュニケーションへつなげられると思うので、「研究テーマをいろいろ考えてみたい」「枠にとらわれない研究をしたい」という人におすすめです。 
P1200260.JPG

K.Aさん(大分県立日田三隈高等学校出身)

以前から外国人と日本人のコミュニケーションに対する考え方や宗教の違いにとても興味があり、より深い知識を得たいと思い、異文化コミュニケーションに詳しい蘭先生のゼミを希望しました。現在、私はノンバーバルコミュニケーションやジェスチャーの違いについて研究を進めています。将来、海外で働くためにも、ゼミでの研究や討議を通して視野を広げたいと思います。 

Y.Iさん(福岡県立三池高等学校出身)

私がこのゼミを選んだ理由は異文化に興味についてもっと深く学びたいからです。実際、選んで本当に良かったと思います。私は今、日本と韓国における‟ギャップ”について研究していますが、旅行や留学で訪れた際はもちろんのこと、日頃から気になっていたことを調べることができ、とても充実しています。毎週、ゼミの時間が楽しみです! 

M.Kさん(福岡県立筑紫高等学校出身)

私がこのゼミを選んだ理由は、1、2年の時に受けた蘭先生の授業内容に興味を持ったからです。異文化コミュニケーションやノンバーバルコミュニケーションなど、改めて考えてみると、自分の身近なことだけどいろんな視点から見ることができて面白いです。 

N.Kさん(福岡県立城南高等学校出身)

私は今学期,「手紙」について研究をしています。自分の身の回りにある「連絡手段」は明らかにデジタル化していて、私たちのコミュニケーション能力にも影響してるからです。自分の興味と関心に沿って、自分のやり方で研究を進めていけるので、私にあったゼミだと実感しています。 

M.Hさん(福岡県立糸島高等学校出身)

研究テーマ:「承認欲求がコミュニケーションに与える影響」。コミュニケーションはこれからの人生において欠かせないものだと思い、蘭先生のゼミを選びました。自分たちの生活に直結した内容であるため、イメージもしやすく、学んだことをすぐに実践できる面白さがあります。コミュニケーションだけでなく、女性としてのあり方なども一緒に学ぶことが出来ていると思います。 
P1200269.JPG
アメリカからの留学生(奥)を交えたディスカッション

Y.Kさん(東筑紫学園高等学校出身)

このゼミでは自分で主体的に学び、研究することができます。私の研究テーマは「日本語と英語の俗語」です。このテーマにしたきっかけは蘭先生の2年生のコミュニケーションの授業で「言葉」と人とのつながりについて学び、興味を持ったからです。自分の学びたいテーマを自由に決めることができ、しかも少人数なので、とても楽しいゼミです。 

S.Tさん(佐賀清和高等学校出身)

蘭先生のゼミでは、自ら決めたテーマについてそれぞれ調査を進めていき、論文を作成します。定期的にそれぞれの研究の進み具合の報告や意見交換をグループでするので、新たな調査方法の発見や違う視点からの考え方、疑問が生まれたりして、面白いです。 

C.Tさん(海星高等学校-長崎-出身)

私の研究テーマはディスニーランドについてです。なぜこのテーマにしたかというと、コミュニケーションのとり方が一番素晴らしい場所、感心する場所を考えた結果、ディスニーランドにたどりつきました。自分で考えて、研究するので、行動力も身につきます。 

C.Nさん(福岡県立玄界高等学校出身)

私は日本で日本語を勉強している留学生が感じたカルチャーショックについて研究しています。蘭先生のゼミでは自分が調べたいと思ったことが研究テーマとなるので、研究しやすいし、楽しみながら調べることができます。

K.Mさん(八女学院高等学校出身)

私がこのゼミを選んだ理由は様々な国の人達や考え方などを学ぶことができると思ったからです。将来、社会に出て働いていくなかで自分の考えを一方的に押し付けることはできません。ものごとを客観的に捉え、相手の気持ちなども考慮する必要があります。そのような力をこのゼミで身に着けることができるのではないかと私は考えています。 

K.Yさん(福岡県立糸島高等学校出身)

蘭ゼミは基本的に自分で考え、発言する場面が多いです。日本人は自分の意見を持っているのに発言しないことがあり、このゼミはその苦手?を克服できると思います。また、私自身クラスのみんなと上手くコミュニケーションが取れるようになりました。
P1200253.JPG
最後にみんなでヨガのポーズ
kc_fut.gif
  * I Can Do:International Career Development