学科 Today

2016.06.15

国際英語学科

Junior Seminar I 紹介①

国際英語学科では3年次から必修科目「Junior Seminar」が始まります。学科の専門分野には「国際交流」「英語教育」「英語学」の3分野があり、学生は選択科目の専門科目を履修しながら、ゼミを通して分析力・批判力・プレゼンテーション力を身につけます。

今回紹介するのは細川ゼミです。現在10名の3年生が履修し英語教育を中心テーマに研究しています。今学期は「リーディング理解」に関する本を読みながら、ことばと理解の関係について研究しています。毎回、学生は与えられた箇所を要約し、研究発表を行います。ここで求められる力は、①書かれた内容を正確に理解すること、②理解した内容を説明する力をつけることです。

現在日本語で書かれたテキストを使用しているため、日本語で整理し発表していますが、ディスカッションは全て英語で行っています。授業風景を少し紹介しましょう。

細川16JS3.jpg

細川16JS2.jpg

細川16JS5.jpg

細川16JS4.jpg

今後はテキストを使った研究と並行して学生各自が関心のある分野について研究を進めプレゼンテーションを行います。これから各自で研究を始める分野とその理由を少し紹介します。

1. 生徒のモチベーションについて(M.F.)

私自身英語の勉強をするときに何をしたらやる気が出るのか関心がありました。この研究を通して今後の英語学習に役立てるだけでなく、将来教師になった際の授業づくりや指導に役立てたいと考えています。

2. Comparison between American and British English(A.H.)

I have been interested in this topic. I know that American and British English is noticeably diffrent in sound, but I would like to focus not only on pronunciation but also why such differences have take place.

3. 早期英語教育は有効か(T.N.)

英語は子どもの頃から学習する方が習得しやすいと言われています。実際、小学校では近い将来英語が教科化されます。こうした早期英語教育は本当に効果があるのだろうか、また、効果があるとすればどのような領域で効果があるのか、そうした点について研究したいと考えています。

4. 英語の比喩表現について(A.M.)

私たちは物事を間接的に表現したり、より分かりやすく伝えるために比喩表現を頻繁に使っています。英語ではどのように比喩表が使われているのでしょうか。日常会話、映画、歌詞などを例に英語の比喩表現のあり方について研究したいと考えています。

5. How to teach English using Japanese comics(Y.O.)

A lot of people in many countries are interested in Japanese comics, and some people learn English by reading Japanese comics in English. I am interested in how to teach young learners English by using comics. 

上記は1例にすぎませんが、今後夏休みを通して各自のテーマに沿った研究を進めていきます。進捗情報についてはまたブログで紹介します。