今年度も始まりました、「女性のキャリア形成」。
この科目では、1年次より段階的に学生自身がキャリアを考え、卒業後に自分らしく道を切り開くヒントを得ていきます。
その中でも、様々な業界でご活躍中の講師を毎週お招きし、“働くとは”について考えていく「女性のキャリア形成Ⅲ」の授業の様子を、
定期的にお届けします。
毎週豪華な講師陣をお迎えし聴講できるのはもちろんのこと、学生が自主的に授業運営を行っているのもこの科目の大きな特徴です!受講生の感想と共に、ぜひお楽しみください!
「女性のキャリア形成Ⅲ」
毎週水曜日(前期) 9:15より、約180名の学生が履修中!
4/24<講師>福岡県中小企業経営者協会連合会 事務局長 古賀 正博 氏
<テーマ>「出会い力」~人生は出会いでできている~
“人生は偶然の出会いの連続だけれど、実は偶然ではない可能性がある”ということをお話いただいた今回、古賀様が多くの人との出逢いの中で感じられたことを学生に伝えてくださいました。
また、今回はスペシャルゲストとして、南福岡自動車学校より正岡様・高木様にもお越しいただき、インターンシップや同校の魅力についても聞かせていただきました。
古賀様の言葉の数々から、挑戦することの大切さや、自分自身でスイッチを入れて動き出すこと、そしてインターンシップの楽しさも直に聞かせていただいた学生たちは、「ちょっと動き出してみようかな…?」と感じた者も多かったようです。
<受講生の感想>一部
☺挑戦をすることは勇気と恐怖があります。ですがその一歩進んだ先にあるものはどんなことでも自分のためになるということがわかりました。
☺失敗は次に進むためのデータという考えを受け、興味を持ったらまずはやってみようと思いました。
☺自分が挑戦をためらってしまう、逃げてしまう性格であることを凄く悩んでいたので、言葉ひとつひとつが自分に言われているような気がしてとても刺さるお話ばかりでした。
☺自分の望むキャリアを築くためには行動することがとにかく大切であると感じました。
☺ 1歩の勇気がきっかけで、変わる事があるのだと思い、刺激をもらいました。
次回のレポートもお楽しみに!