入試・イベント情報入試Q&A

入試について

※2023年6月更新

試験内容は、全学科において書類審査と面接試験を行います。面接試験は、本学へ来て受験していただきます。

試験内容は、全学科において書類審査と小論文、面接試験を行います。 小論文、面接試験は、本学へ来て受験していただきます。

本学の推薦入試には、指定校推薦入試と公募推薦入試があります。
本学指定の高等学校には、7月上旬頃に学校長宛で指定校推薦依頼文書を送付していますので、出願資格等詳細は、高等学校の進路指導の先生に確認してください。(国際キャリア学部は指定校推薦入試は行いません)
また、本学の出願資格を満たし、高等学校の推薦が受けられれば出願できる公募推薦入試があります。どちらの入試も合格した場合、確実に入学する方が対象の専願入試となります。

指定校推薦入試

指定校推薦入試は、推薦書、調査書、面接により選考が行われます。
事前に、大学案内を取り寄せたり、HPで授業概要等を確認したり、オープンキャンパス、ミニオープンキャンパス、 WEB相談会に参加するなどして、受験する学科のことを調べているという前提で面接が行われます。志望動機や将来の夢について等、質問に対して、自分の言葉で話すといったコミュニケーション能力が必要です。

公募推薦入試

公募推薦入試は、推薦書、調査書、志望理由書、面接により選考が行われます。
なお、国際英語学科では面接は基本的に英語で行われ、国際キャリア学科では英語と日本語で行われます。自己紹介、志望動機、将来の目標などについて質問します。自分の考えを英語で表現でき、会話を続けることができる英検2級程度の英語運用能力が必要です。

推薦入学試験合格者を対象にした特待生制度があります。
指定校推薦入試または公募推薦入試合格者の中から希望する方に、一般前期入試(大学は「前期」、短大は「前期短大」)受験していただきます(この際の検定料は無料です※共通テストの受験の必要はありません)。その中で各学部の成績優秀者1名を特待生とし、年間の授業料相当額の半額を給付します。
なお、2年目からは前年の成績により選抜される特待生奨学金制度(授業料相当額の半額を給付)があります。授業料は入試要項にて確認してください。

毎年7月上旬頃に本学から各学校様に対して指定校推薦のお願いを行っております。従って、7月上旬になりましたら各学校の進路指導の先生にお尋ねください。

総合型選抜について

総合型選抜の要は受験者と本学の相互理解を重視した点にあります。よって、受験前にオープンキャンパスや進学相談会、 WEB相談会等に参加し、受験する学科の特徴や試験内容について説明を受けて理解しておく必要があります。また事前にアドミッションポリシーを充分理解し、「履修ガイド」の内容を必ず確認した上での受験となります。

本学の総合型選抜は専願です。

期によって合格の基準が変わることはありません。

同一学科を総合型選抜で再度受験することはできません(他の学科の受験は可能です)。
なお、その他の入学試験での出願は可能です。

Ⅰ期(10月実施)には、各学科(短大を除く)にそれぞれ出願資格があります。入試要項P.9を確認してください。また、Ⅱ期(12月実施)は出願資格を設けていませんので、どなたでも受験が可能です。

一般選抜 [前期A、前期A(共通テストプラス)、前期短大、後期、後期短大]について

今年度も引き続き、「大学入学共通テスト」を必須とした入学選抜を基本としますが、本学の独自試験のみの制度も設けております。
「大学入学共通テスト」の受験をしていただくと、チャレンジできる入試形式が最大3つ※になるので、合格チャンスが広がります。

※前期、前期(共通テストプラス)、共通テスト単独の3つ

一般選抜入試では提出不要です。

合否判定の際の参考資料としますが、試験の点数に影響を及ぼすことはありません。

年度ごとの受験者数や受験者平均点等をふまえて、追加合格を出す場合があります。

地方会場は、「前期」と「前期(共通テストプラス)」で、北九州会場・熊本会場・大分会場と鹿児島会場で実施します(大学のみ)。本学と全く同じ試験問題・時間で行われますので有利不利はありません。

一般選抜(前期・前期(共通テストプラス))の地方会場として、北九州会場・熊本会場・大分会場・鹿児島会場の計4会場で受験ができます(大学のみ)。

大学では「前期」・「前期(共通テストプラス)の成績優秀者各学科3名を特待生とし、年間の授業料相当額の半分を給付します。
短大では「前期」・「前期(共通テストプラス)」の成績優秀者2名、「前期短大」の成績優秀者1名を特待生とし、年間の授業料相当額の半分を給付します。

なお、2年目からは前年の成績により選抜される特待生奨学金制度(授業料相当額の半額程度)があります。授業料はこちらを確認してください。

≪大学≫
今年度も引き続き、独自の試験のみで合否が決まる制度を導入しております(前期入試)。それでも、受験生の皆さまには、共通テストの受験をおすすめしております。共通テストの受験で、受験の幅が広がり合格チャンスを増やせます。

 

≪短期大学部≫
昨年度に引き続き、本年度も大学独自の試験だけで合否が決まる制度の入試がございます(前期短大入試)。

一般選抜[共通テスト単独]について

大学独自の試験はありません。

出願可能です。詳しくは、入試要項をご覧ください。

「共通テスト単独(Ⅰ期)」の成績優秀者各学科2名を特待生とし、年間の授業料相当額の半額を免除します。
なお、2年目からは前年の成績により選抜される特待生奨学金制度(授業料相当額の半額)があります。授業料は入試要項にて確認してください。

一般選抜入試では提出不要です。

社会人入試について

社会人入試で受験した場合、長期履修生制度を利用できます。
四年制大学の場合は、通常4年かけて卒業するところを6年から8年、短期大学部の場合は3年から4年(出願時の本人の申し出により決定)の在学期間で授業料も在学期間に応じて分割納入するという制度です。この制度を希望する方は、出願前に入試広報課にご相談ください。
また、小論文や面接を活用する等して、受験者の特性を適切に見きわめています。
短期大学部の場合、授業料を半額免除し(長期履修者は授業料半額免除の対象とはなりません。)、委託徴収金のうち後援会費は徴収しないという特典があります。

編入学試験について

福岡女学院大学短期大学部から福岡女学院大学への編入は可能です。指定校推薦編入学試験、 総合型選抜編入学試験を受けることができます。また、本学短期大学部生のみ指定校特別推薦編入学試験(対象学科:現代文化学科、心理学科、国際英語学科、国際キャリア学科)を受けることができます。
他大学への編入は、別府大学・桃山学院大学などから指定校推薦をいただいています。

総合型選抜編入学試験は、専願ではありません。

大学院入試について

受験は可能です。資料をお取り寄せのうえ、ご検討ください。

入試全般について

入試要項に入試結果の報告を載せていますので、参考にしてください。

本学を第一志望とし、合格すれば本学へ必ず入学することが前提の制度です。

試験の前日13:00から17:00の間、下見ができます。ただし、試験場入口までとし、試験場の中には入れません。

異なる入試制度の場合は必要です。(前期入試と前期(共通テストプラス)入試は同一入試とみなします。)

同じ期の入学試験に複数の学部・学科(例えば、国際キャリア学部国際英語学科と短期大学部英語科、人文学部現代文化学科と国際キャリア学部国際キャリア学科と短期大学部英語科、国際キャリア学部国際英語学科と国際キャリア学部国際キャリア学科など)を併願できます。

指定校推薦入試を除きどの入試でも何度でも受験できます。
ただし、総合型選抜は不合格だった場合、同一学科を再度受験することはできません。その他の選抜への出願は可能です。

携帯電話など電子機器類の電源を切るよう指示をしていますので、時計として利用はできません。時計が必要であれば腕時計を持参してください。その際、アラーム機能のついた時計については必ずアラームを解除して使用してください。

指定はありません。また、上履きは必要ありません。

全ての入試において、受験者および出身学校長に合否に関する通知書類を郵送します。 また一般選抜はUCAROでもご覧になれます。

  • 電話による選考結果の問い合わせには、一切応じられません。

欠席した場合は合否判定の対象外となるため、不合格通知は郵送されません。

入試当該年度の5月1日~3月31日に申し出があったものを対象としています。
入試広報課で成績開示の手続きをおこなってください。

合格通知を送付する際に、納入金に関する手続きの書類を同封しておりますので、ご確認ください。一旦納入した入学金は、事情のいかんにかかわらず返還できません。
入学手続き完了後に入学を辞退する場合は、指定した期日までにその旨を入試広報課あてに電話で連絡してください。納入金返還手続きをした場合に限り、授業料等及び委託徴収金を返還します。

できません。本学は全てインターネット出願になります。(編入試・外国人留学生入試・外国学校修了者入試・社会人入試・大学院入試を除く)

併願割引制度があります。

大学を複数学科または複数入試を併せて志願する場合、2出願目からの検定料は5,000円になります。

「前期」、「前期A(共通テストプラス)」、「前期短大」は同一入学試験制度と見なすため、併願割引制度が適用されます。

あります。

一般選抜入学試験[前期・前期(共通テストプラス)]

成績上位各学科3名(短期大学部は2名)とし、授業料相当額の半額(大学362,500円・短期大学部343,000円/年間)を免除します。

一般選抜入学試験[前期短大]

成績上位1名とし、授業料相当額の半額(短期大学部343,000円/年間)を免除します。

学校推薦型選抜入学試験合格者対象

前期を受験していただき(この際の検定料は無料)、その中で各学部の成績優秀者1名を特待生とし、授業料相当額の半額(大学362,500円・短期大学部343,000円/年間)を免除します。※共通テストの受験の必要はありません

一般選抜入学試験[共通テスト単独(Ⅰ期)]

共通テストの成績上位各学科2名とし、授業料相当額の半額(大学362,500円・短期大学部343,000円/年間)を免除します。

 

なお、2年次からは、前年の成績により選抜される成績優秀者特待生制度(授業料相当額の半額を給付)があります。

今年度も引き続き、英語民間試験利用制度を導入します。CEFR基準のA2以上を活用できます。
・学校推薦型(公募)→国際キャリア学部において、CEFR基準「B1以上」取得者は小論文を免除。
・前期/前期(共通テストプラス)→出願時に英語民間試験を利用するか選択できます。CEFRレベルに応じた得点換算をします。ただし、英語民間試験を利用する場合にも、外国語(英語)の受験は必須です。今年度は、個別学力試験の「外国語(英語)」の得点と「英語民間試験」のみなし得点のいずれか高得点を採用します。
各資格・検定試験とCEFRとの対照表は入試要項P.3をご覧ください。

引き続き今年度も、ご自分で印刷をお願いしております。試験当日に忘れないように持参をお願いいたします。

学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症に罹患し、当該試験日に受験ができない方は、追試及び振替処置にて対応します。対象者の方は当該試験当日までご連絡ください。なお、追試及び振替処置にて対応する場合は、事前に医師の診断書の提出が必要となります。詳しくは、入学試験要項のP.31をご覧ください。

入学試験は、必ず行います。感染症の拡大により、工夫を凝らして入学試験を行う可能性もございます。その場合、受験生にご迷惑をおかけする場合がございます。変更の際は、本学ホームページにて事前にお知らせいたしますので随時ご確認ください。

学校推薦型選抜・総合型選抜は、30,000円で、一般選抜は15,000円です。また、共通テスト単独は、10,000円です。併願割引制度もございます。

感染症等の状況により、マスクの着用を義務付けすることがあります。その場合はHPや受験票にてお知らせしますので、マスクの準備をお願いします。

プリンターは出願書類(入試種別による)や宛名ラベルを作成する際に必要です。また、試験当日持参する受験票を印刷する際に必要です。自宅にプリンターのない人は、公共施設、コンビニエンスストア等のプリンターのある場所で印刷してください。

受験票に記載してある時間に、記載されている集合場所へお越しください。ゆとりをもって受験当日は行動しましょう。

まずは、入試広報課(092-575-2970)までお問い合わせください。原則、38.0度以上の発熱の場合は、本学にて別途対応を取らせていただく場合がございます。

出願時に写真をアップロードをしていただく必要があります。写真本体の提出は必要ありません。(編入試・外国人留学生入試・外国学校修了者入試・社会人入試・大学院入試を除く)

インターネット出願をされた時に、一人ひとりに付与される番号のことです。

同一の出願番号に限り、提出書類は1式(調査書、顔写真、共通テスト成績請求票を各1部ずつ)でかまいません。

例)入試形態は、「後期」と「共通テスト単独Ⅲ期」で、現代文化学科・心理学科・国際キャリア学科の併願を考えている。
→調査書1部、共通テスト成績請求票1部を出願書類送付期間までにお送りください。
また、ご不明な場合は入試広報課(TEL:092-575-2970)までご連絡ください。

追試及び振替処置にて対応をさせていただく場合もございますので、この件に関しての質問等は、入試広報課(TEL:092-575-2970)までお問い合わせください。

インターネット出願について

使わないでください。ご自身で入力した上で発行されるものを使ってください。印刷されるバーコードで個人を特定しており、友人のものを使うと、友人と認識されてしまいます。印刷環境がない場合は、宛名ラベルの内容(送付先・出願番号・氏名・本人連絡先住所)を封筒に転記してください。

受験生サイト

お問い合わせ

その他、入試に関するお問合せはすべて入試広報課までお問合せください。 

〒811-1313 福岡県福岡市南区曰佐3丁目42-1
福岡女学院大学 入試広報課