現代文化学科の人気授業のひとつに、佐島顕子教授の「日本史A」があります。佐島教授担当の日本史講義では、これまでも
「熊本城おもてなし武将隊」とのタイアップ企画(
コチラや
コチラに
コチラなど)などを通して、学生に
日本の過去の歴史と現在とのつながりを実感してもらう取り組みが行われてきました。
今回、この授業に柳川市から立花家史料館公式イメージキャラクター「宗茂と誾千代」をゲストにお迎えすることになりました。ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、お二人は福岡が生んだ戦国最強のカップルといえる存在です。また、この企画は
柳川市が進めているNHK大河ドラマ招致キャンペーンの応援企画にもなっています。なお、この特別授業の運営は、歴史文化を地域の活性化につなげる活動を行ってきた佐島教授ゼミの学生(2年生・3年生)が行います。
詳細は以下の通りです。どうか皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いいたします。
「日本史A」特別授業&NHK大河ドラマ招致キャンペーン
『戦国最強カップル 誾千代姫・立花宗茂公 降臨!』
戦国時代に大友宗麟の名将をそれぞれ父とした2人。7歳で姫城主となった誾千代(ぎんちよ)、気性がまっすぐで勇敢な宗茂は、ともに柳川を守りました。しかし関ケ原の戦いで西軍が敗れたため、大名から転落!宗茂は柳川の大名への奇跡の復活を目指し、誾千代姫と深い心のきずなを通わせます。

(©立花家史料館)
このたび福岡県柳川市は、2人の劇的な歴史ストーリーでNHK大河ドラマの招致を目指します。そこで福岡女学院大学も日本史授業を通して、地元の歴史理解を深めるとともに、地域貢献として大河ドラマ招致を応援します。
日時: 2017年11月28日(火) 11時30分~12時55分
場所 :福岡女学院大学4号館422教室
(正門から池のある中庭を抜けてグラウンドに面して左側の2階建ての大きな校舎です)
住所:福岡市南区曰佐3-42-1 駐車場あり
内容:
★戦国時代最強の福岡の武将と姫、立花家史料館公式イメージキャラクター「宗茂と誾千代」が、大学授業に
初出演!(当日は、立花家史料館館長・植野かおり先生も加勢にみえられます。)
★宗茂公と誾千代姫による口上パフォーマンス、朗読劇
★ご一緒に写真撮影の時間あり。