大学・短大・大学院比較文化専攻

比較文化専攻

3つのポリシー

ディプロマ・ポリシー

比較文化専攻は、比較文化研究を中心とする本専攻カリキュラム32単位を修得し、かつ修士論文の審査に合格した者で、以下に示す比較文化学の高度な学識、能力を有する者に修士(比較文化)の学位を与える。

  1. 比較文化学の研究を通して、国際社会で活躍できるグローバルな視野を修得している。
  2. 日本語圏文化領域、または、英語圏文化領域に関する高い専門性を修得している。
  3. 専門領域に関する研究成果を修士論文で発表している。

カリキュラム・ポリシー

比較文化専攻では、国際社会で活躍できる高度な専門知識と広い視野を備えた人材を育成するため、特定の研究分野に重点を置きつつ、広い関連分野を履修させる。そのため専攻の研究分野に以下の科目を配置する。

  1. 基礎科目を置いて、体系的かつ専門的に研究を進めるための基礎力を修得する。
  2. 基幹科目を置いて、比較文化学を広く学び、専門分野を深く研究できる力を修得する。
  3. 関連科目として第I類、日本語圏文化関連科目、第II類は英語圏文化関連科目を置く。各文化圏の文学・文化・言語を専門的に深く、体系的に研究する力を修得する。
  4. 特別研究科目を置いて、独自の研究課題を設定してその成果を修士論文としてまとめる。

アドミッション・ポリシー

比較文化専攻の目的は、言語・文学・思想などの文化現象を比較研究するとともに、それによって修得した専門知識と広い視野でもって国際社会で活躍できる人材を育成することにある。この目的達成のため、以下の条件を満たす者の入学を求める。

  1. 言語・文学・思想など文化全般に高い関心のある者。
  2. 英語・日本語のコミュニケーション能力のある者。
  3. 大学教育において優れた学力を修めた者。

特色ある授業

特色ある授業

就職・進路

進路・就職実績

比較文化専攻・臨床心理学専攻・発達教育学専攻合わせて

  • 就職者11名
    ・比較文化専攻:インフラテック、丸本
    ・臨床心理学専攻:宮崎県人事委員会、社会福祉法人福岡市社会福祉事業団、三股町役場、佐賀県庁、一般社団法人朝倉医師会 朝倉医師会病院、認定NPO法人 SOS子どもの村、社会福祉法人福岡市社会福祉事業団
    ・発達教育学専攻:佐賀県教育委員会
  • 進学者0名
  •  
  • 2022年度修了生

教員紹介

教員紹介